いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

航空写真

画像1 画像1
5月24日水曜日、創立80周年記念事業の一環として、航空写真の撮影を行いました。天候が心配されましたが、ちょうど良い曇り空で、暑くもなく、まぶしくもなく、良い条件で写真を撮ることができました。飛行機は高度を変えながら5回ほど学校の上空を旋回しました。子ども達は大はしゃぎで、撮影終了後、帰っていく飛行機にいつまでも手を振り続けていました。

3・4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は5月19日(金)に、豊中市にある服部緑地公園へ遠足に行きました。
 暑いくらいの陽気の中、子どもたちは遊具で遊び、広場を走り回り、水辺ではしゃいで楽しい一日を過ごしました。行き帰りに時間がかかって少し大変でしたが、大きなけがもなく、元気に帰ってきました。

1・2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仙公園に行きました。たくさんの遊具があり、楽しく遊んできました。一番のトピックスはこれ!子どもたちがそーっと近づく先にはなんと!白い卵が!!カルガモが立ち上がったら、卵を発見したそうです。もう一度温めてほしいなあと遠くから見守る子、葉っぱや木の枝をかぶせてかくしカラスから守ろうとする子…子どもたちの反応はさまざまでした。

5年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日火曜日、5年生は奈良公園に遠足に行きました。駅から東大寺に続く道では、たくさんの鹿が歓迎してくれました。事前に学習していたとはいえ、南大門の金剛力士像(仁王像)や、大仏殿の廬舎那仏像の大きさにはあらためて驚きました。二月堂からの景色を楽しんだあとは、春日野園地でお弁当を食べ、鬼ごっこをしてあそびました。さわやかな天候に恵まれ、楽しい1日を過ごしました。

菜の花の「さや取り」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日月曜日の5限に、1,2年生が菜の花の「さや取り」をしました。1年生は遠里小野南公園、2年生は遠里小野公園に行き、それぞれ手で「さや」をちぎり取り、持ってきたポリ袋にいっぱい詰めて、学校に持って帰りました。今後は、この「さや」を乾燥させて「種」を取り、その種から油を搾りだす作業をします。「菜の花を咲かそう会」の方々をはじめ多くの地域の皆様にご支援をいただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/27 休業日
5/29 スポーツテスト
5/30 スポーツテスト予備日 クラブ
5/31 遠足(低)予備日
6/1 5年遠足予備日