「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

5月23日 新体力テスト開始

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、現在、新体力テストを実施しています。「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「50m走」「20mシャトルラン」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「握力」の8種目のうち、低学年は4種目、中学年は6種目、高学年は8種目行います。
23日(火)と24日(水)はソフトボール投げ、25日(木)と26日(金)は50m走の予定です。
今日のソフトボール投げは、1年生、4年生、6年生が取り組みました。1年生にとっては初めての新体力テスト。まだまだ遠くには飛ばせませんが、一生懸命ソフトボールを投げていました。

5月22日 児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会では、学校長より新体力テストについての話がありました。
「今週からみんながいろいろな運動に取り組み、記録に挑戦する新体力テストが始まる。50m走やソフトボール投げ、長座体前屈などいろいろな運動種目にチャレンジする。学年が上がるにしたがって、取り組む種目も増えてくる。今持っている力を精一杯出して頑張ってほしいが、新体力テストはよい記録を出すことだけを目的にしているわけではない。去年の自分と比べて、どの種目がどれだけ伸びているかを確認したり、得意な運動や苦手な運動を知ったりすることで、これからの生活に生かしていくとこができる。体育の授業に一生懸命取り組んだり、休み時間や放課後に進んで体を動かしたりすることで体を鍛えることができる。自分はどんな運動に取り組んでいくのか、新体力テストの記録をもとに考えていきましょう。」

5月19日 1年生学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日
1年生が学校探検をしました。案内役は2年生。2年生が1年生の手を引いて学校中を案内します。職員室や保健室、校長室、事務室、管理作業員室、図書室、音楽室、給食室、体育館等、部屋の前には説明役の2年生がいて、それぞれの部屋の説明をしてくれました。「ここは放送室です。給食の時間には楽しい音楽をかけてくれています。」「ここは事務室です。画用紙や色紙があります。」「ここは職員室です。先生たちがお仕事をするところです。入り方は・・・・・・・・」等、大変上手に説明できています。部屋の近くには、2年生手作りのポスターも貼られています。

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日と金曜日に5年生3クラスが初めての調理実習に取り組みました。
「ゆでたまご」と「ほうれんそうのおひたし」を班の友達と協力しながら上手に作りました。もちろんみんなでおいしくいただきました。

5月18日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、全校児童集会でした。
集会委員会が企画・運営し、○×クイズを楽しみました。
学校にまつわるクイズあり、子ども達の大好きなアニメからのクイズあり、
バラエティに富んだ問題に全校の児童は夢中になって挑戦しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 クラブ活動
5/30 歯科検診1・4年1:30- パッカー車体験4年予備日
5/31 代表委員会 民族クラブ スクールカウンセラー来校日
6/1 体重測定2/4年 5年写生会予備日 1年防犯 交通安全教室3h多目的室
6/2 体重測定3/5年