6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2年生もダンスの練習 (5月24日)

2年生も講堂で、団体演技(ダンス)の練習をしていました。

まだまだ動きはぎくしゃくしていますが、笑顔で元気がよく、とってもかわいらしかったです。

5時間目の練習だったのですが、すでに水筒のお茶が空っぽの子もいました。多い目にお茶を持たせるようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月24日)

今日の給食メニューは、
 ・一口トンカツ
 ・ミネストローネ
 ・アーモンドフィッシュ
 ・ライ麦パン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

一口トンカツは、一口大の角切りの豚肉をワイン、塩、スパイスで下味をつけた後、フライにしてありました。お肉も軟らかく、衣もサクッとあがっていて、どのクラスでも大人気でした。ライ麦パンにはさんで即席のカツサンドにしている子もいました。せっかくなので、子どもたちは「とんかつソース」を欲しがっていました。

ミネストローネは、イタリアの野菜スープで、「具だくさん」という意味だそうです。鶏肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、トマト、パセリが入っていました。フレッシュトマトの酸味がいい感じでした。

アーモンドフィッシュは、けっこう子どもたちも好きで、クラスで余ることはめったにありません。小魚を頭からボリボリと食べています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 棒引きの練習 (5月24日)

5年生の運動会練習の様子です。

5年生の団体競技は「棒引き」です。
今日、初めて運動場での練習でした。

赤白分かれ、入場、チーム編成、競技練習をしました。
1回戦から気合十分。1回戦は赤の圧勝、2回戦は白の巻き返し、3回戦は互角の勝負となっていました。

チームで作戦を練ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん1 (5月23日)

5月23日(火)、2年生が生活科の学習でまちたんけんに出かけました。
豊新のまちで自分たちがお世話になっているところなどを巡って行きました。
5、6人のグループで地図を持って出かけました。
どのグループにも保護者のみなさんがついてくださいました。
本当に保護者のみなさん、暑い中ありがとうございました。
消防署では、「1日に何回出動しますか?」「1日に火事はどれぐらい起きますか」など質問して消防署の方がていねいに答えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん2 (5月23日)

マクドナルドです。
「一番人気の商品は何ですか?」と質問すると「ポテトです」と答えてくださいました。
「もし、シェイクがなくなったらどうするのですか?」
と聞きました。すると、
「なくなったら、シェイクのもとがあるので、それから作ります。」
と答えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 校庭除草
内科検診1・5年
交流給食週間(〜6月2日)
5/30 交流給食週間
委員会活動(運動会)
5/31 交流給食週間
6/1 がらがらどん
6/3 土曜授業(運動会練習)
PTA役員会・実行委員会