6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

5月26日(金) 3年生修学旅行25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行も3日目となりました。
今朝の天気は曇です。

子どもたちは農家の皆さんにお世話になり、今朝も作業体験をしたようです。
こんにゃくを芋から作ったよ、ごはんをまきを使ってかまどで炊いたよめっちゃおいしかったやお手伝いを頑張ったなどたくさんの感想を聞くことができました。

農家の皆さま、本校の生徒が大変お世話になりました。
何かとご迷惑をかけしたこともあろうかと思いますが、おかげさまで大変貴重な体験をさせていただくことができました。
本当にありがとうございました。

1日お世話になった農家の皆さんともお別れの時間が迫ってきました。

退村式を終え、馬篭へと向かいます

3年生修学旅行24

いよいよ3日目です。
天候が心配されましたが、小雨が降ったり止んだりの天気で、なんとか持ちそうです。

現在、退村式を終え、最後の目的地である馬籠宿へと向かっています。

生徒たちはたった1晩だけで、とても充実した表情で頼もしく成長した姿を見せてくれました。

退村式の様子等はこのあと紹介させていただきます。

南中修学旅行

画像1 画像1
退村式
いまから、退村式がはじまります。みんないい顔しています。

5月25日(木) 3年生修学旅行23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き民泊の様子です。
ハウスの中での作業や野菜の収穫などをさせていただきました。

苗を植えるグループもあり、普段スーパーでしか見かけない野菜や果物がこのように育つのかぁとびっくりしていました。

自分たちで収穫した野菜や果物を使った夕食はどうだったのでしょうか?

また明日の朝、聞いてみたいと思います。
保護者の方々も家に帰ってたずねてみてください。

5月25日(木) 3年生修学旅行22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒の皆さんは、それぞれの農家で活動を始めました。
周りを見渡すと大自然に囲まれた場所であることが分かります。
そんな中で、皆さんは慣れない農作業ですが一生懸命に頑張っているようです。

1・2枚目の写真の農家さんは、ほろほろを飼育されています。
ほろほろの世話をさせてもらっているようです。

3枚目の写真の農家さんでは田植えをさせてもらったようです。
写真を撮るポーズを決めていますが、ジャージは泥んこになっていました。

それぞれの活動はどれも新鮮であり、とても楽しく感じているようです。
とても充実した時間を過ごしているようです。
晩御飯も、自家農園で採れたものや、まきを使ったかまどでご飯を炊く家庭もあるようです。
普段、お店で買うことや電化製品での調理に慣れているみなさんにとっては、食事の準備一つをとっても、びっくりしているようです。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31