手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

聴力検査

今日は聴力検査をしました。
検査している間、子どもたちは静かに待つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこぐん

画像1 画像1
参観時に視写した詩を掲示しました。
みんなとても上手に写し、
絵も描きました。
皆 たけのこように のびろ! ぐん

日本語教室より

 1年生は、今ひらがなの学習をしています。入学して日本のクラスで一緒に、最初から日本語の学習を始めると1年生で日本語教室を修了する外国の子どもたちが多いです。

5年生 算数科

画像1 画像1
算数科では、現在、「直方体や立方体の体積」の単元を学習しています。
写真は、1辺が1センチメートルの積み木を積み重ねながら、24立方センチメートルになる直方体を作っているところです。

思い出いっぱい!!

画像1 画像1
今、6年生は随筆文を書いています。これまでの心の残った思い出を詳しく書いていきます。まず、書く題材を決めてメモを書き、そこから文章にまとめていきます。同じ行事でもみんなそれぞれに思い出に残っていることも違って、学んでいることも違うのだなあとこちらも感心しています。また、子どもたちどうししか知らない話もあり、作品が出来上がるのがとても楽しみです。今年1年間も楽しい思い出いっぱいの1年にして欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 ※救急救命講習会のため 給食後下校
救急救命講習会(14時〜17時)
5/30 1〜2年遠足予備日
6/1 出来島安全の日
読み聞かせの日
記名の日
5〜6年体測
6/2 内科検診(低)(13:30)
2〜3h1〜2年栄養指導
3〜4年体測