新体力テスト(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場でのソフトボール投げや50m走だけではなく、体育館などを活用し、「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」など、様々な種目に力いっぱい取り組みました。 5月28日地域大運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 新体力テスト開始![]() ![]() ![]() ![]() 23日(火)と24日(水)はソフトボール投げ、25日(木)と26日(金)は50m走の予定です。 今日のソフトボール投げは、1年生、4年生、6年生が取り組みました。1年生にとっては初めての新体力テスト。まだまだ遠くには飛ばせませんが、一生懸命ソフトボールを投げていました。 5月22日 児童朝会![]() ![]() 「今週からみんながいろいろな運動に取り組み、記録に挑戦する新体力テストが始まる。50m走やソフトボール投げ、長座体前屈などいろいろな運動種目にチャレンジする。学年が上がるにしたがって、取り組む種目も増えてくる。今持っている力を精一杯出して頑張ってほしいが、新体力テストはよい記録を出すことだけを目的にしているわけではない。去年の自分と比べて、どの種目がどれだけ伸びているかを確認したり、得意な運動や苦手な運動を知ったりすることで、これからの生活に生かしていくとこができる。体育の授業に一生懸命取り組んだり、休み時間や放課後に進んで体を動かしたりすることで体を鍛えることができる。自分はどんな運動に取り組んでいくのか、新体力テストの記録をもとに考えていきましょう。」 5月19日 1年生学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が学校探検をしました。案内役は2年生。2年生が1年生の手を引いて学校中を案内します。職員室や保健室、校長室、事務室、管理作業員室、図書室、音楽室、給食室、体育館等、部屋の前には説明役の2年生がいて、それぞれの部屋の説明をしてくれました。「ここは放送室です。給食の時間には楽しい音楽をかけてくれています。」「ここは事務室です。画用紙や色紙があります。」「ここは職員室です。先生たちがお仕事をするところです。入り方は・・・・・・・・」等、大変上手に説明できています。部屋の近くには、2年生手作りのポスターも貼られています。 |
|