〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

第3回なかよしタイム

5月11日3限目に、3回目のなかよしタイムがありました。
自己紹介の第3回目は、好きな食べ物を3つ言い合い、ビンゴゲームと神経衰弱をしました。神経衰弱では、みんな一組以上合わせることができました。久しぶりのなかよしタイムでしたが、なかよく楽しくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から1年生の給食は、自分達で運んでいます。牛乳は、重くて落としてしまうこともあります!
でも、一生懸命に頑張っている1年生です。

新体力テスト〜2、5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)より始まった新体力テストの様子をお届けします。

講堂をのぞいてみると、2年生と5年生が一緒に活動していました。
2年生がシャトルランに取り組み、5年生が回数を数えまていました。
2年生はシャトルランに集中することができ、5年生は低学年と触れ合うことで、高学年としての自覚が芽生えたのではないでしょうか?
計測後、ふれあいタイムとして2年生と5年生でおにごっこをしました。
どちらの学年も楽しそうに取り組んでいました。

第一回たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(水)の1時間目に、今年度第一回のたてわり班活動がありました。
まずは教室で班の中で自己紹介を行いました。
そのあとに講堂に移動し、「バースデーチェーン」を行いました。
代表委員会の見本の後、声を出さずに1月から順番に、誕生日の早い順に並び替えます。
子どもたちは今年度はじめてのたてわり班活動を楽しんでいる様子でした。

春の遠足♪長居公園

画像1 画像1
画像2 画像2
大雨に降られることなく、帰ってくることができました。
事前に自然史博物館についてのDVDを見ていったので
「これ見たね〜」と子どもたちはとっても楽しそうでした。
標本になったクジラのナガスケにも会うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 遠足予備日6年 内科検診5年(14:30〜) 50m走 C-NET
6/1 広報企画人権委員会14:15〜PTA実行委員会19:00〜
6/2 50m走予備日
6/5 代表委員会・委員会活動