3年生 美術(訂正)![]() ![]() ![]() ![]() この日の美術は、”抽象画”を見ての意見交換とグループ討論を行いました。 それぞれ絵の感じ方が違うことがよくわかり、こんな考え方もあるんだと改めて思ったようです。 また、それぞれの意見をまとめて代表者が発表をしました。 代表者以外にも役割分担があり、生徒はそれぞれの役割をしっかりと果しました。 5月15日(月)中間テスト![]() ![]() 1年生にとっては初めての定期テストで今までとの違いに戸惑っている生徒もいたようです。 定期テストは回数が少ない分、一回のテスト範囲がとても広くなります。 授業時間を大切にして授業に取り組み、わからないことはその日のうちになくすようにしておかないと、あっという間にわからないことだらけになってしまいます。 一日一日の積み重ねを大事にして、勉強に取り組んでほしいものです。 あと一日、頑張ってください! 学校周りの柵塗り![]() ![]() 先日、コンクリートを打ち、校舎の地中梁ができたようです。 そんな中、本校の管理作業員さんが学校周りの柵を塗ってくださっています。 新しく塗ってくださったところは一目瞭然。 とても美しく、色鮮やかになっています。 5月11日(木)3年生体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業では、6月15日の体育大会へ向けて練習が始まりました。 本日は、運動場で種目別練習をしました。 むかで競争や、リレーのバトンパスなど種目に分かれて練習をしていました。 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 顕微鏡を使うのはコツがいるのですが、上手に使いこなしていました。 微生物を見つけるとiPadの図鑑と見比べて、名前を調べていました。 さて、いくつの微生物を見つけることができたでしょうか? |