5月25日(木) 3年生修学旅行21![]() ![]() ![]() ![]() 伊那市役所内で、入村式です。 実行委員会の代表が挨拶をしました。 その後みんなで挨拶をしました。 村人の方々からは元気だねと褒められたようです。 このあとは、それぞれの家庭へ分かれて生活をします。 果樹や農作物、牧畜など多種多様な作業に分かれます。 この体験を通して、食物がどのような手間暇がかけられているか、どれだけ大変かが分かります。 そして、食に対する意識が変わるようです。 人によっては好き嫌いを克服しようとしたり、食べ物を残さないように心がけたりするようです。 また、南港と大きく違うのがマンションではなく1戸建ての家屋での生活です。 昔ながらの日本家屋が多いと聞いています。 自宅との違いも見てきてほしいです。 何もかもが普段と全く違うので新鮮な気持ちで体験をしてほしいです。 5月25日(木) 3年生修学旅行20![]() ![]() ![]() ![]() 「そばの城」でうちたてのおそばをいただきます。 アレルギーの人はうどんになりました。 天竜川のラフティングは水が冷たかったので、温かいご飯はとてもうれしいようです。 まだ、みんな元気いっぱいの様子です。 5月25日(木) 3年生修学旅行19![]() ![]() よく見ると、何人かが天竜川の中に見えます。 途中、急流に振り飛ばされたのかもしれません。 救命胴衣を着けてありますので、大丈夫です。 この後、インストラクターより救命綱を投げ込んでもらい、無事ボートに戻りました。 5月25日(木) 3年生修学旅行18![]() ![]() ![]() ![]() 1艘に10名程度乗り、スタートしました。 チームで息を合わせてこぐことが大切だそうです。 バラバラだと急流に流されてしまうそうです。 チーム一丸となって天竜川を楽しんできてください。 5月25日(木) 3年生修学旅行17![]() ![]() ![]() ![]() 水着に着替え、上着を着、ヘルメットを装着して準備完了です。 本日の天竜川のコンディションは少し流れは速いですが、絶好とのことです。 みんなはインストラクターさんの説明を真剣に聞いています。 安全第一で楽しんでください! |