いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月8日の授業風景2の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は、保健室で聴力検査をしていました。話し声どころか物音ひとつ聞こえませんでした。とても良い姿勢で静かに順番を待っていました。

5月8日の授業風景2の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組は、算数の学習をしていました。筆算のまとめの学習をしています。

5月8日の授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、体育館で体育をしていました。1組対2組でしっぽとりゲームをしています。結果は11対12の接戦です。負けたクラスから「もう一回したい」と声があがっていました。

5月8日の児童朝会

画像1 画像1
 5連休が明けました。子どもたちが学校に戻ってきました。「5連休、楽しく過ごせましたか」と質問すると、「はい」と元気な返事がいろいろな学年から聞こえてきました。ご家族で楽しいひと時を過ごされたことでしょう。充実した笑顔で登校してくる子どもたちがたくさんいました。「生活のリズムは乱れませんでしたか」いう質問には、残念ながら「はい」という元気な返事は聞こえませんでした。正直ですね。お休みが続くとどうしても夜更かし・朝寝坊をしがちです。それがお休みの楽しさのひとつでもありますが…。
 8日・9日は家庭訪問のため午前中授業です。この2日間で生活のリズムを戻し、また元気な学校生活をスタートさせてほしいと思います。いつもご協力いただきありがとうございます。

5月2日の風景

 廊下の掲示板にはこいのぼりが元気に泳いでいます。5月5日はこどもの日。明日からの5連休を楽しく元気に過ごしてほしいと思います。校庭のつつじがきれいに咲きました。連休明けにはまだ咲いていない花もきっと満開になっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 たてわり班会議(集会時) 内科検診 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA実行委員会(19時〜)
6/2 1・2年読み聞かせ会 6年授業研究会
6/4 磯リンピック(12時〜)
6/5 愛の一声運動 あいさつ当番(健康委員会) C-NET1年(1)(2)5年(3)6年(4)3年(5)
6/6 津波避難訓練(2)