天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

研究討議2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の研究討議には授業づくり指導員の園辺先生、旭陽中学校の山本先生を講師として迎え研究を深めました。
 授業づくりの観点からとICTの効果的な活用について細やかな指導をいただきました。本当にありがとうございました。
 これからも子どもたちにとってわかりやすく楽しい授業をめざします。

研究討議

画像1 画像1
画像2 画像2
 研究授業のあと、授業について討議しました。
 子どもたちの様子、先生の発問、発表のさせ方等とICTの効果的な活用について熱心な討議が行われました。

研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 各ペアが説明できたところや、もっとこうしたら相手がわかりやすいなど、たくさんの意見が発表されました。
 みんなが楽しく考え、発表できる素晴らしい授業でした。

研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「じゅんじょやようすをあらわすことばをつかって、絵のせつめいをしよう。」です。
 2人ペアになり、一方が描いてほしい絵の説明を行い、もう一方の児童が説明を聞いてタブレットに絵を描いています。上手くいかなかったことで、説明文を補強して再度挑戦しています。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目2年生で研究授業を行いました。
 ICTを活用した授業の研究で教科は国語です。
 全教職員が研究授業に参加・協力して取り組みました。
 2年生の子どもたちも頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31