菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年生パッカー車体験

画像1 画像1
5月22日の2・3時間目、
4年生はパッカー車体験をしました。



4月から、子供たちは家庭から出るゴミの分別や
焼却工場の学習をしているので、
菅原小学校に大きなパッカー車が2台やってきて、
子供たちは興味津々!!



実際にパッカー車に乗せてもらったり、
タンスを壊すところを見学したりと
普段の授業では経験できないことを
体験させてもらいました。



体育館では、クラス対抗の分別クイズや質問コーナーで盛り上がり、
分別を間違えたクラスにはレッドカードが
渡されるというペナルティが、、、



さて、どのクラスが勝ったでしょうか?



楽しく学習することができましたね。
画像2 画像2

5年 走り幅跳び

体力テストもほとんど終わり、今週から通常の体育の授業に戻りました。

今日は、暑い中がんばって走り幅とびをしました。
立ち幅とびの記録をもとに、どれだけ飛べるか挑戦です!
3mを超えると「おお〜」と声が上がってました。


画像1 画像1

1年生 公園めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は公園めぐりをしました。菅原天満公園と菅原公園に行きました。それぞれの公園の中にあるものを一生懸命に探しました。「先生、とけいがあったよ。」「先生、でんわがあったよ。」元気いっぱいに公園の中を探し回りました。またお家で話しを聞いてあげてください。

献立ボード

画像1 画像1
今日の献立はじゃがいものミートグラタン、スープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳でした。

写真は給食室前の献立ボードです。
給食委員の児童が毎日献立を書き換えて、食材カードを黄・赤・緑に分けて貼ってくれています。


学校に関するクイズです!

 学校ではみなさんがうがい・手洗いをしたり、花の水やりをしたりして、水をたくさん使います。

 そこで、問題です!
 4月分の水道代はいくらでしょう?

1 約10万円  2 約30万円  3 約50万円

ヒント:運動場のバスケットゴールが買えるくらいの金額です。
こたえは・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 尿検査二次 聴力検査6年
6/2 スクールカウンセラー
6/5 委員会活動
うがい・手洗い強調週間

運営に関する計画

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ

PTAだより