4月8日(火) 1学期始業式(11:45頃下校)
TOP

ICT研修会 さらに使っていきますよ~!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日の放課後、本校では教職員対象のICT研修会を開催しました。

今日は、さらに授業用パソコンやタブレットを遣っていけるように取組みました。

立体の展開図を自分で作り、それをバーチャルで組み立ててみました。

また、NHK for Schoolのコンテンツも実際に見ました。

もっともっと活用を進め、子ども達の学習の効果を高めていきたいと思います。

5月26日の授業のようす(5年生)

画像1 画像1
この日の、5年生の授業です。

心のもようカードをならべようという取組みをしていました。

楽しい ゆかい 悲しい 心配 などなど

心のもようはいろいろです。

どんなカードができたのでしょう?

授業のようすです

5月26日(金)の授業中のようすです。

1年:図画工作 あじさいの花をパスで表現していました。
2年:スポーツテストの50m走
3年:うれしかったことを、発表していました。みんな笑顔でした。
4年:漢字辞典の使い方を学習しました
6年:算数 分数×分数 の考え方を、図を使って考えていました。

5年生はまた次回に…

どの学年も、落ち着いた雰囲気の中で学習に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、どこがちがうかな?

5月25日の児童集会は、集会委員会のみなさんによる「まちがいさがし」でした。

さあ、どこがちがうのかな?

ニコニコ班のみんなで考えて、答えを出しました。
画像1 画像1

重要 交通安全学習(歩行と自転車)

雨がふるかもしれないという曇り空のため、講堂での学習になってしまった、この日の「交通安全学習」。

1・2年生は、安全な歩行の仕方について学習しました。

3~6年生は、正しい自転車の乗り方について学習しました。

現在、そして今後、校区内では、大型店舗の工事とその開業に伴い、工事車両や働く方々の自家用車、品物を運搬するトラックなどが入ってきています。

子ども達の安全を守るため、学校では指導していますので、保護者・地域の皆さん、及び関係者の皆さん、見守り・ご配慮などよろしくおねがいいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

北津守のチャイム

平成27年度