美化委員会の発表〜北田辺をピッカピカに…〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月最初の児童集会は、美化委員会の発表でした。
掃除道具の正しい使い方や、正しい掃除のしかたなどをクイズ形式で発表しました。
みんなが、わかりやすいような[○][×]クイズだったので、1年生にも理解できる問題が多く、正解が発表されると講堂は大歓声がわき起こっていました。
これからの北田辺小学校はピッカピカ間違いなしです。

6月1日の給食献立

画像1 画像1
エビのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、ライ麦パン、牛乳

ゴミ体験学習をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境事業センターの方に来ていただいて、ゴミ体験学習をしました。
パッカー車を見せていただいたり、作業服を着させていただいたり、たくさんの貴重な体験をすることができました。

「パッカー車って、ボタンで動かせるんだね。」
「長ぐつの先には鉄が入っているんだよ。」
「どうして一年中長そでなんだろう。」

最後はゴミの分別について学び、ゲームも行いました。
難しい!と頭をかかえながらも、楽しそうに取り組んでいました。

体験学習を終え、認定証もいただいて、子どもたちも大喜びでした。

写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央公会堂に写生会に行きました。
5年生の時、校舎を写生した経験があるので、どの子もアングルを考え、全体像をイメージしながら、よく見て、しっかりと描くことができました。
次からは、細かい所を仕上げて色ぬりです。
心をこめた作品にします。

アゲハチョウを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習で、アゲハチョウを育てています。
子どもたちとビオトープのミカンの木にいた、幼虫を捕まえて、毎日観察しています。
黒い小さな幼虫から緑の大きな幼虫に成長し、ミカンの葉がすぐ無くなってしまうほどの食欲に子どもたちも驚いています。

そして、今、虫かごの中はさなぎでいっぱいになっています。
先週、1匹がアゲハチョウになり、土曜日には、3匹が立派なアゲハチョウになっていました。

無事にかえった、アゲハチョウは、子どもたちと一緒に運動場へ出て、空へ放しました。
「アゲハチョウさん。また、来年も帰って来てね。」