〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

「3年先の稽古」

相撲の世界の言葉。

半年後、1年後、5年後の語彙をつくり、あなたをつくります。
朝読書を習慣としましょう。

テスト前なので、
読書の生徒は少なく、問題集に取り組んでいる生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

12:40〜13:25 13:25 予鈴

本校の昼休みの時程です。

学級に男女それぞれバレーボールが1つ割り当てられています。
ボールは体育委員会で管理しています。
ボール貸し出しのルール違反もなく、しっかりと運営されています。

写真は屋上の写真です。
少し乱暴なボールの扱いがあったようですね。
注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習指導の充実

数学科 加藤教諭、森岡教諭
のティーム・ティーチングの授業風景です。
クラスは3年4組 試験前、生徒たちは真剣です。

授業場面において、2人以上の教職員の連携・協力を通して一人ひとりの生徒及び集団の指導の展開をはかる授業形態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴 おはようございます

5月11日(木)
管理作業員さんに校舎内の整理・整頓・清掃に努めていただいています。。
身のまわりがキレイになるのは気持ちがいいので、学業にもフレッシュな気分で取り組めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 新任教員研修会

本校、保健体育科吉田貴之教諭が授業を行いました。
2年5・6組男子生徒 内容は「体つくり運動」
体つくり運動を通して、仲間と楽しく交流しながら運動の知識や技能を習得することを目標としています。
4人の保健体育科新任教員の方々も生徒と一緒に授業に参加され、
生徒たちもいつもとは違う、いい緊張感を持って授業に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 1年生歯科検診 3年校内研究授業(5限) 1,2年は4限まで
6/5 特別時間割 3年保育実習(1,2,3組) 民族学級
6/6 特別時間割 3年耳鼻科検診 保育実習(4,5,6組)
6/7 生徒各種専門委員会 全運動器検査 2年事前訪問指導

学校評価