TOP

救急救命講習

画像1 画像1
5月22日(月)午後1:30
 教職員向けの救急救命講習が始まりました。
 まずはビデオ学習から。皆さん熱心に見入っています。
 

3時間目

5月22日(月)
 3時間目は英語でした。
 
 本庄中学校の生徒の皆さん。
  under during in by between till on near from to
 うまく使えましたか?

 英文での日記もしっかり書いてくれたと思います。

 明日は理科と数学。しっかり確認して、明日に挑んでください。

2時間目

5月22日(月)
 本日2時間目は、国語でした。
 悪寒 強情 改革 など、1年生では、難しい漢字が出されています。
 2年生のこの時期は「活用表」

   書かない(未然形)
   書こう (未然形)  
   書きます(連用形)
   書く  (終止形)
   書くとき(連体形)
   書けば (仮定形)
   書け  (命令形)

 昔から覚えること。大変でした。

テストにて

5月22日(月)
 今日のテスト。

 紙幣にもなった人物の名前でした。
 「新渡戸稲造」さて、どんな人物だったのでしょうか。

 藤原氏と血縁関係の薄い白河天皇は位を幼い皇子にゆずり、何となって何という政治を行ったのでしょう。

 本校生徒の皆さん。テスト問題について 振り返ってみましょう。

今日からテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(月)8:15
 今日から1学期中間テストです。普段の頑張りを充分発揮して欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30