5月15日 2年生理科![]() ![]() プロジェクターを活用して示すことで、生徒たちの顔があがった状態で説明することができています。 ICT機器を有効活用した授業展開が進んでいます。 5月15日 2年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 「物語文の登場人物のせりふを想像して書いてみよう」と言語活動の育成をねらいにしています。 一人の意見が班のメンバーに伝わり、さらに発展していくことができます。また、一人では考えが浮かばない生徒は、班のメンバーの意見を聞いて発想することができます。 5月15日 3年生英語![]() ![]() ![]() ![]() 机に「比較級、最上級」のテストを出して、英作文するために活用しているところでした。 楽しみながら、親しみながら、英語の学習が身についていく様子でした。 5月15日 3年生理科![]() ![]() S波を導き出すための計算式を書き出していました。 実生活にある出来事の学習は、より身近に感じられるところがあります。 5月15日 3年生国語![]() ![]() 先生の工夫により、助動詞を覚える歌を暗唱していました。 暗記するうえで、歌にしたり語呂合わせにしたりすることは有効ですね。 |
|