ゲーム感覚を取り入れた体育の授業です(6月2日(金))
本日の2時間目、講堂から何やら楽しいそうな歓声が聞こえてきました。講堂の中をのぞくと、すぐに理由がわかりました。5年生が『じゃんけんゲーム(ドンゲーム)』や『ネコとねずみ陣取り合戦』に楽しそうに熱中していたのです。ゲーム感覚で楽しんでいるとはいえ、判断力とバランスと瞬発力、そして持久力を養う合理的な運動です。時には、緊張感よりも、リラックスした楽しい雰囲気で体育を行うことも子ども達にとって大切なことです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の図書室(6月1日(木))
6月4日は虫歯予防デー、6月10日は時の記念日です。図書室では、木曜日に来ていただいている図書館補助員の方に専門コーナーを作っていただきました。かわいらしく展示していただいています。ぜひ、読んでみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府自転車競技大会への道!(6月1日(木))
6月24日(土)に迫った大阪府自転車競技大会に向けて、今日も熱心な練習が行われています。淀川警察所や地域の方々がコーチに来てくださり、子ども達はどんどん上達しています。来週には、出場選手の選抜が行われますが、誰が選ばれても、ここまで頑張ってきた子ども達だから納得がいくでしょう。そして、出場する子どもも、応援にまわる子どもも強い絆で結ばれて共に戦います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科の授業の様子です。(6月1日(木))
暑い毎日が続いています。子どもたちは勉強に、遊びに、汗を流しながら頑張っています。今日、4年生は理科の授業で、百葉箱の勉強をしました。どんな役目をするものか、学習できましたか?教室の外の授業だったので、虫に気を取られた人もいましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は放課後もキラキラ!(5月31日(水))
子ども達は放課後も元気いっぱいでキラキラしています。サッカーに夢中になる子ども達や、いきいき教室で仲間と語らったり、学習に励む子ども達。「今頃、どうしてるかな?」とご家族はいつも心配してくださってると思いますが、子ども達は放課後も精一杯がんばっています!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|