TOP

6年 図画工作科授業

 6年生が、図画工作科授業で「おもしろ立体パズル」に取り組んでいます。
 奥行きのある立体の描き方を教わり、丁寧にかいていました。算数の図形学習ともリンクし、様々な立体を描き加えていくと複雑でとても面白い作品になるようです。でき上がりが楽しみな図画工作の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館活性化事業

 毎週金曜日は、学校図書館補助員の市川さんに、1日常駐していただいています。
 今日は、1年生が絵本の読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 25日の児童集会は、19日(金)の全校遠足で実施したオリエンテーリング3位、準優勝、優勝の表彰をしました。
 3位は、3班Aチーム
 準優勝は、4班Bチームと8班Aチーム
 優勝は、1班Bチームでした。
 ポイントを競う競技ですから、順位がつきましたが、どの班も6年生リーダーを中心にしてゴールまで助け合い、チームワークよくまとまって行動できました。全チームを褒めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼のそうじタイム

 昼休みの後、13:25〜13:40は、そうじタイムです。本校の東校舎は、1972(昭和47)年8月、北校舎は、1973(昭和48)年3月に建造されて、45年経ちます。年数を経た古い校舎ですが、全校の児童が、学級に割り当てられた分担場所を毎日、きれいにしてくれています。身の周りのそうじをすることは、自分の心や気持ちを整え、強くたくましくしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 朝の読み聞かせを次の学級でしていただきました。
 2−1うらにわのぼうけん
 3−1トマトさん ほうちょうさんききいっぱつ
 6−2 かがみのなか くうきにんげん
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校日記
6/5 体重測定6年
6/6 (全校遠足予備日)
6/7 歯科検診1・2・3年 水着販売(14:30〜16:00 理科室前)
6/8 歯科検診4・5・6年   クラブ活動
6/9 体重測定5年