★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

2年 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は生活科の学習で1年生に学校を案内する学校探検をしました。1年生の見本になるために頑張って案内をしていました。上手に靴のそろえ方を伝えたり、廊下や階段は走らないようしたりと一生懸命になっている子どもたちを見てとても感動しました。

次はどんなことにチャレンジしてくれるのでしょうか、楽しみですね(^_^)/。

給食(5/26)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉のてり焼き、じゃがいもとあつあげの煮もの、ごまかかいため、牛乳です。

 鰹節は、頭を切り落とし、三枚におろした鰹の身を背側と腹側の計四本の節に切り分け、煮熟、焙乾、研磨、カビづけなどを行って作られます。カビづけを行う前のものを荒節、カビづけを行った回数により、枯節、本枯節に分けられます。

 給食に使用する鰹の削り節には薄削り、薄削りを破砕した砕片、削り粉に分類される粉末や微粉末などがあります。それらの鰹節を使って、だしをとったり、おひたしにかけたり、チヂミやお好み焼きの生地に混ぜて焼いたりします。

 今日のごまかかいためにはかつおぶし(砕片)を使っています。

画像1 画像1

重要 日曜参観!!

画像1 画像1
5月28日の日曜日は『日曜参観』です。
ぜひ子どもたちの姿をご覧ください。

いつもと同じ時間に登校となり、
3時間目まで(11:30)学習した後、下校します。

参観は朝の児童朝会(8:35)からご覧いただけます。

なお、この日は『保護者メール』のテスト配信もいたします。

ご不明なことがありましたら学校までお問い合わせください。

6の1通信 【その31】 みんな遊び!

 今日の1時間目の学活の時間、クラスで決めた全員の目標が達成できたので、体育館でみんな遊び(ドッジボール&フリスビードッジ)をしました。終わった後は多くの子どもたちが汗だくになって、笑顔があふれていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

(5年)ありがとうの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(金)おんがく集会に向けて、本格的に歌の練習を始めました。

「ありがとうの花」というNHKみんなのうたでも放送された歌を歌います。

歌の練習もがんばっていますが、演出もがんばっています(^^)

実際に「ありがとうの花」を作ることになり、みんなの感謝メッセージが書かれた花を集めて飾ることにしました。

今日は代表の児童が各教室に説明に行ってきました。

みんなからの感謝メッセージがすてきな掲示になる予定です♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 体重測定・色覚検査5・6年
6/6 歯科検診4/5/6年  委員会活動 体重測定・色覚3・4年 よみきかせ
6/7 (時間割変更) 登校指導  体重測定1・2年(色覚も)
6/8 歯科検診(13:30) 1/2/3年 救急講習15:00〜