【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

5/19 1年学年集会

画像1 画像1
 5月19日(金)朝、1年学年集会を行いました。
 集会では、来週月曜日からの中間テストに向けて、みなさん勉強していると思います。英語で勉強する「Studay」の語源を知っていますか?
 語源は、ラテン語で「情熱」「熱意」という意味を表しています。「勉強」が、おもしろく楽しくなるよう心がけて、授業に取り組んでほしいと思いますとお話がありました。

5/19 給食紹介

画像1 画像1
 5月19日(金) 給食の献立は、ひじきご飯、鮭のから揚げ、もやしときゅうりのおひたし、野沢菜かつお、豚汁、米飯、牛乳でした。

5/18 「緑のカーテン」づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(木)放課後、暑さ対策として今年も「緑のカーテン」づくりに取り組んでいます。ゴーヤ、キュウリの苗を植えました。大きくなったら収穫も楽しみですね!校長先生、がんばってください!

5/18 「元気アップ学習会」開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(木)放課後、図書室と1教室に分かれて「元気アップ学習会」≪テスト前学習会≫が行われました。
 来週月曜日からの中間テストに備えて多くの生徒が、各教科の先生に熱心に質問するなど、黙々と学習していました!

5/18 2年学年集会 「いじめについて考える日」を受けて

画像1 画像1
 5月18日(木)朝、2年学年集会が行われました。
 集会では、校外学習では班行動をみんなで協力してがんばっていました。学校生活においても、しっかり役割を自覚し、責任を持って行動してほしい。
 君たちは、先生から言われたことはきっちりできる。言われていないことはやらない。また一部は、叱られているときの態度、悪いことをしたときの態度が、心から反省している態度になっていない。いじめにつながるような言動を取っている人はいませんか?「いじめ」を受けて傷ついた心は、もとに戻らない。人の気持ちをもっと考えて行動しなさいとお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 全校集会 体育大会学年練習3年5、6限
6/6 体育大会予行(午前)
6/7 体育大会予行予備日
6/8 体育大会準備(午後)
6/9 体育大会