6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生 わり算の筆算 (5月26日)

4年生の算数の学習の様子です。

「わり算のしかたを考えよう」という単元に入り、ここで、わり算の筆算が出てきます。

今日は「72÷3」などのように、2ケタ÷1ケタで、割り切れる計算でしたが、この後、「74÷3」などのような、あまりの出る問題、「991÷8」などのような、3ケタ÷1ケタの問題へと発展していきます。

かなりボリュームのある単元で、10ページもあります。

たくさんの計算問題を解いて、しっかりとマスターしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歌でも一等賞です (5月26日)

2年生の音楽の学習の様子です。

教室の前を通りかかると、元気のいい声が廊下に響いていました。
音頭界の時に歌う「運動会の歌」「ゴー ゴー ゴー」「校歌」の練習をしていました。

特に「ゴー ゴー ゴー」は、応援合戦の時の歌なので、赤組と白組がわかれて歌います。本番さながら、とっても大きな声で歌ってくれていました。
去年に歌ったきりなのに、よく覚えていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 これは いくつ? (5月26日)

1年生の算数の学習の様子です。

描かれた絵の数や算数ブロックの数と、数字を組み合わせる数の概念の学習です。

この後、合わせていくつと、たし算になっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 台風の目 (5月26日)

とてもいい天気です。

4年生が団体競技「台風の目」の練習をしました。
長い棒を二人で持ち、途中2か所でくるりと1回転します。
1回転する時に、どのようにすればより速くスムーズに回れるかが
ポイントです。

二人でなかよく協力して、回ってくださいね。
熱中症には、気をつけてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習パート2(1) (5月26日)

6年生の調理実習の様子です。

昨日、1組さんの取材をしたのですが、今日の2組さんも「ぜひ、取材を・・・!」と、お願いされました。

パート2として紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 運動会全体練習
委員会活動(運動会係り打合せ)
6/7 運動会全体練習
見守るデー
6/8 運動会全体練習(予備日)
6/9 運動会準備