6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

5年生 合同での外国語活動 (5月29日)

5年生の外国語活動の学習の様子です。

今日は、動会の練習があるため、1・2組の合同で行いました。

教科書「Hi friends !」のLesson3、「How many ?」で、様々なものの数を訪ねる学習でした。
大型モニタに映し出されたデジタル教科書から、「How many dogs ?」「How many cats ?」「How many bolls ?」など、音楽に合わせて答えていました。

後半は、Rose先生の母国、オーストラリアの動物がたくさん出てくる絵本「WOMBAT STEW」の読み聞かせでした。ウォンバット以外に、コアラ、カンガルー、エミュー、かわうそ、ハリネズミ、トカゲなどが登場してきていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リコーダー演奏 (5月29日)

4年生の音楽の学習の様子です。

今日は「歌のにじ」という曲をリコーダー演奏していました。

高音の「ド」「レ」の音もとてもきれいな音色でした。また、最後の4小節を、自分で旋律(せんりつ)を考えてつくり、それをみんなの前で発表もしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで校庭除草をしました(1) (5月29日)

朝からいい天気に恵まれ、全校朝礼後より、1時間目に全校をあげて校庭除草を行いました。

子どもたちは各学年での担当の持ち場所に分かれ、持ってきた軍手が泥で真っ黒になる位、一所懸命に雑草を抜いてくれました。

また、保護者の皆様や地域の皆様も多数(50名近く)ご来校いただき、子どもたちとともに、作業を手伝っていただきました。誠にありがとうございました。

写真は1年生、2年生、3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで校庭除草をしました(2) (5月29日)

その2です。

また、子どもたちは、ダンゴムシ、ミミズ、ナメクジ、毛虫、ゲジゲジなどの虫を発見しては、大騒ぎでした。

※写真は4年生、5年生、6年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで校庭除草をしました(3) (5月29日)

その3です。

大きなゴミ袋がいくつも雑草で一杯になり、リヤカーに山盛りでした。
校庭および校舎周りは見違えるほどきれいになりました。今後も、きれいな学校づくりにみんなで努力していきましょう。

保護者の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。

※写真は地域の皆さん、バラ園での作業、抜いた雑草の山の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 運動会全体練習
委員会活動(運動会係り打合せ)
6/7 運動会全体練習
見守るデー
6/8 運動会全体練習(予備日)
6/9 運動会準備