「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

6月3日 土曜授業<学習参観>その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(土)
今日の土曜授業では、学習参観(全学年)・PTA学年集会(1・3・5年)を行いました。

学習参観では、どの学年もしっかりと学習に取り組んでいる様子を参観いただきました。
学習の内容は次の通りです。

1年:図工「あじさいをさかせよう」
〇画用紙とパスで上手にあじさいの花を咲かせていきます

2年:生活「学校たんけんのことを発表しよう」
〇1年生の学校たんけんでいろいろな部屋の説明をした体験を班ごとの発表しました。

3年:国語「漢字の組み立てと意味を考えよう」
〇部首の種類と働き等を知り、同じ部首が使われている漢字を班の友達を協力しながら見つけました。

6月3日 土曜授業<学習参観>その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年:理科「電気のはたらき」
○乾電池とモーターの関係を班で協力しながら調べました。
   体育「ヒットアンドランゲーム(ベースボール型)
○4チームに分かれての対戦の中で、ルールを自分たちで工夫していきます。

5年:算数「少数のわり算」
○わる数が小数になる時のわり算の仕方を考えました。
   英語「number」
〇数字についてゲームを通して楽しく学習しました。

6年:算数「分数×分数」
〇分数に分数をかける時の計算の仕方を見通し立てて考えました。

6月3日 土曜授業<PTA集会>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3・5年生では、PTA学年集会が講堂で行われました。

5年:「ボール運びゲーム」−ボードの上にボールを載せて、大人と子どもが2人組になり運びました。4班対抗のリレーで大変盛り上がりました。

1年:「室内ゲーム大会」−手作りの道具を使い、「魚釣りゲーム」「ペットボトルボーリング」「ペットボトル立て」「わりばし入れゲーム」を時間いっぱい楽しみました。

3年:「ドッジボール」−保護者の方も入ってドッジボールを楽しみました。和気あいあいとしながら、楽しくゲームを行いました。

2・4・6年生のPTA集会は、1月の学習参観で実施する予定です。

6月1日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は全校で「ジャンケン汽車ぽっぽ」を行いました。様々な学年での交流が見られ、大いに盛り上がりました。

6月1日 5年写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、雨で延期になった中央公会堂の写生会に本日行って来ました。
北浜駅で下車し、バラ園を横目に見ながら中央公会堂前へ。
それぞれの児童が描きたいポイントを見つけて描き出しました。
休憩を挟みながらの2時間、本当に集中して鉛筆描きをしました。
無数にある煉瓦や、公会堂上のオブジェなど、見落としがちな細かいところまで熱心に見ながら描いていました。

昼からは、お弁当を食べた後、少し歩いて「適塾」へ。
緒方洪庵が江戸時代に開いた適塾の貴重な建物と資料を見学することができました。
5年生全員が一度に館内に入ることはできないので、待ち時間は大阪に関する社会科のクイズを楽しみました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 体重測定1/6年 委員会活動
6/6 歯科検診2/5年1:30- 6年写生会
6/7 1年公園探検2h3h 民族クラブ 6年写生会予備日
6/8 自動車文庫
6/9 6年歯・口の健康教室2.3h  歯科検診3・6年1:30-