私たちの目標  誠実  努力  忍耐

6月3日、4日 陸上部 大阪市春季総体 陸上競技の部

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より2日間にわたり、長居第二競技場にて大会が開催されました。
1年間の中で最も大きな大会で、この日のために練習を積み重ねてきました。

各種目の上位者は7月に行われる府大会に出場することができます。部員みんなの力走と応援の結果、住之江中からは吉永くんが共通男子200m、山本くんが共通男子三段跳で、2名が府大会への出場を決めました。

一方で、0.01秒届かず府大会を逃した選手もおり、みんなが0.01秒の重みとそれを縮める為の努力の大切さを感じることができました。
勝ち上がった選手は、この大会にかけて届かなかった選手たちの想いを背負って次の大会に向けて努力して欲しいと思います。

そして次のブロック大会が3年生にとっては最後の大会となります。残りの期間、各々の課題を明確に悔いのないよう練習に励みましょう。

6月3日、4日 剣道部 大阪市春季中学校剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日と本日、浪速スポーツセンターにて大阪市春季中学校剣道大会が行われました。昨日は個人の部、本日は団体の部に参加しましたが、両日ともベスト16の壁を破る事ができず、悔しい結果となりました。しかし、負けの中にこそ次の勝利に繋がるヒントがあります。大会に参加したからこそ、得られる経験があります。顔を下げず胸を張ろう。精進あるのみ!頑張ろう剣道部!

6月3日 吹奏楽部マーチング練習

画像1 画像1
体育大会に向けて、広いグラウンドでマーチング練習を行いました。
行進しながらの演奏は難しいですが、心一つにして美しい演奏ができるように心がけました。
グラウンドで練習していた野球部も、吹奏楽部の演奏に合わせて行進の練習を行いました。
体育大会まであと6日ですが、一生懸命練習して素晴らしい演奏を聴いていただけるように頑張りたいと思います。

6月3日 卓球部通信 ピンポン8号

画像1 画像1
本日は、港スポーツセンターで大阪市春季総合体育大会の卓球女子団体戦が行われました。

昨年までは女子部員が2名だったため
団体戦の参加はできなかったのですが、今年度一年生の女子部員が6名入部したことで初めての団体戦となりました。

対戦相手は市岡中学校でした。

試合結果は、
①大澤 0-3で負け
②秋津川 0-3で負け
③伊谷・堀 0-3で負け
④程塚 2-0
⑤森近 0-2
※①と②と③で団体戦の勝敗が決まったため、④と⑤は交流戦。

残念ながら0-3での一回戦敗退となりました。

今年度から本格的に女子部も動き出しました。2年生と1年生しかいないため、来年度に向けて頑張っていきたいと思います。

6月2日 3年生体育大会練習

画像1 画像1
3年生の学年種目の練習もいよいよ終盤となっています。
最初から最後まで通して行いました。全貌が明らかとなり、いよいよ最後の調整です。だんだん形が整っていく様子を感じることができています。
本番を楽しんでいただくために、遠景から撮影しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 全校集会 生徒会各種委員会
6/6 生徒議会 PTA実行委員会
6/8 体育大会予行(午前) 準備(午後)
6/9 体育大会
6/10 心臓二次検診 南大阪民族交流会

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価