令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

6月5日 6年生 修学旅行 その1

6月1日、2日の1泊2日で6年生は鳥羽、菅島に修学旅行へ行ってきました。
64名全員が参加。天候にも恵まれ、楽しい修学旅行となりました。

今年は、昨年までの答志島泊から変更して、鳥羽泊、菅島日帰りコースの初ルートでした。全体的にアクティビティが充実しており、楽しい2日間となりました。

まずは、写真のように、上本町から近鉄あおぞら号に乗って、鳥羽へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6年生 修学旅行 その2

鳥羽に到着し、宿の海月さんに荷物を置いた後
活動着に着替えて、外の駐車場に集合です。

これから、アクティビティを楽しむために、インストラクターの説明を聞いて
ライフジァケットを身にまとい、釣り竿を持って出発です。

クラスごとに2隻の船に分かれて、「菅島」に向かいます!
どんな島か、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6年生 修学旅行 その3

天気が良く、波がおだやかです。
2階席は風を切って、最高に気持ちが良いですね!

みんな本当に楽しそうです。

菅島に到着!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6年生 修学旅行 その4

菅島に到着しました。
アクティビィティにチャレンジする前に、腹ごしらえのお弁当です。

なんと、菅島の海の幸をつかった、
ここでしか味わえない、「おかげ屋」さんの特製手作り弁当です。

とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6年生 修学旅行 その5

お弁当でお腹がいっぱいになった後は、楽しみにしていた「釣り」です。
「リールの竿」を使った、本格的な釣りです。
インストラクターから、竿の使い方からエサの付け方、魚の種類までしっかりレクチャーを受けたあと、いざ、スタート!

みんなで36匹も釣ることができました。
凄いですね。
残念ながら、釣れなかった子もいましたが
みんな、真剣に最後まで頑張りました!

とっても楽しかったようです。

翌日のお昼、釣った魚を宿で「煮つけ」にしてもらい
みんなで分けて食べました。

釣りが終わったあと、「しろんご浜」に歩いて向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 2.4.6年 歯科検診
6/7 3・4年 体重測定
6/8 2年 町たんけん
6/9 1・6年 体重測定
5年 ボタン付け(ゲストティーチャー)
6/12 1年 公園めぐり