5月17日 本庄米を作ろう!!〜早寝早起き朝ごはんを目指して〜![]() ![]() 本校の柱、「早寝早起き朝ごはん」を目指して、食育について考えることや、社会科・家庭科・理科と幅広い学習に発展させることもできる活動です。 さて、実りの秋に収穫ができるか本庄米のスタートです。 上下の写真は、「芽だし」をしている様子です。 毎日、登下校に委員会の児童が、水の管理をしています。多すぎても、少なすぎても芽が出ません。 「お米の種はお米。なんとなくは思っていたけど、本当にそうなんだ。」子ども達との話し合いの中では、そんな意見が出ました。 ![]() ![]() 5月16日 3年遠足 海遊館 その1
今日、3年生は海遊館に遠足に行ってきました。
大阪港に着いた後、まずは天保山に行きました。 頂上を確認した後、時間が少しあったので、公園の遊具で遊んでから、いよいよ海遊館に入りました。 たくさんの魚を前に子ども達は大はしゃぎ!とても楽しんでいました。 海遊館を出た後は、お待ちかねのお弁当です。みんなで仲良く食べていました。 お昼の後、今年からの新ルートとして、天保山の渡船に乗って、此花区の桜島に渡りました。わずかな時間ですが、遠足で船に乗ったのははじめてで、ここでも大はしゃぎ! 風が心地よく、楽しかったですね。 最後はUSJを横目で見ながら、桜島の駅からJRに乗って、天満の駅で降りて、そこから歩いて帰ってきました。 昨年までとは少しちがう「海遊館」の遠足ルートでとても充実していました。 天候にも恵まれ楽しい遠足になりました。 3年生のみなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 3年遠足 海遊館 その2
2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 3年生遠足 海遊館 その3
3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 3年生遠足 海遊館 その4
4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|