12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

野菜をうえよう 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
1年生の生活科の授業「野菜をうえよう」です。


一人一人の植木鉢に「あさがお」を植えた1年生ですが、今度は中庭の花壇に「野菜の苗」を植えました。


種類は「なすび」「プチトマト」「オクラ」「エダマメ」の4種類。
一生懸命にお世話をすれば、たくさんの収穫が望めるかも…


  成長の様子は随時お知らせいたします。
  楽しみにしておいてください。


                         (学校長)

アカン、教室ではつながらないんです 〜5年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
校長室で来客対応だというのに、廊下でガヤガヤガヤガヤ。

5年1組、
タブレットを使っての社会科の時間、「沖縄の住宅を調べよう」でした。


「校長せんせぇ、すいません。どうしても教室ではネットにつながらないんです。この廊下でようやく・・・」
見た目は決して上品ではありませんが、ここしかだめなら仕方なし。頑張ってしっかり調べてくださいね。


ちなみに、
「沖縄の家には、入り口に必ず壁(塀)がありますが・・・」と言いかけたら、尾小谷先生に「それは、言わんといてください。」と止められました。学習内容だったんですね。申し訳ない。


                       (学校長)

校長せんせぇ、ビオトープいこぉ

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
昼休みに校長室にいると、お客さんがたくさん・・・

○6年生の児童が、
  「校長せんせぇ、ビオトープにエサやりに行っていいですか。」

○2年生の児童が、入れ替わるように、
  「校長せんせぇ、ビオトープいこぉ。」

○6年生の飼育委員が、
  「小鳥小屋の掃除に行くので、一緒に行って
              小鳥のことを教えてくれませんか。」


小さな命を大切にする心が育っていることがうれしいですね。



                    (学校長)

6月のプール開きに向けて

画像1 画像1
 
 
6月のプール開きに向けて、早くも始動。管理作業員さんが高圧洗浄機を使ってプールサイドの汚れを落とし始めています。


実際に水を抜くのは、来週から、
 水を抜き終わった後は、職員全員でプール清掃です。

 
と考えると、
子どもたちが待ちわびる「夏」ももう目の前に迫っていますね。


                    (学校長)




そうじの仕方を学びました 〜ダスキン出前授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
22日(月)、
 4年生は、2・3・4時間目、ダスキンから講師の先生をお招きして
 そうじの仕方をしっかり学びました。


ダスキンのことはよく知らなくても、
「ミスタードーナッツも同じ会社なんですよ。」を聞けば「えぇ〜。」
つかみはバッチしです。


先ず、スクリーンに映された画面を見ながら、
「そうじをする意味」を学びます。
  1.かいてき ・・・ 気持ちよく過ごすために
  2・ながもち ・・・ 物を長く使うために
  3.けんこう ・・・ 元気に過ごすために 

続いては、
「そうじ道具を正しく使おう」
  しっかりと説明を受け、見本を見せてもらった後は、自分たちで、
  実際に掃除の練習です。


子どもたちが、「ほうき」や「ちりとり」、「ぞうきん」の使い方や絞り方をしっかりと教えてもらう機会はなかなかありません。
今日のこの出前授業で、そうじに対する理解がしっかりと深まり、高い意識もって明日からの清掃活動をおこなってくれればうれしいですね。



○写真は、2時間目の4年3組井上学級の様子です。


                      (学校長)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 図書館見学(3年)
6/10 土曜授業
林間保護者説明会(5年)