6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 算数テストに緊張? (6月6日)

1年生のこのクラスでは、算数のテストを行っていました。

昨日に国語のテストを行ったようですが、お友だちと机を離し、教科書やノートも机にしまい、きちんと前を向いてテスト問題にとりかかっていました。

みんな、100点がとれているのかな?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電気の実験 (6月6日)

4年生の理科の学習の様子です。

「電気のはたらき」という単元を学習していて、今日は、かん電池と検流計、プロペラを付けたモータを導線でつなぎ、プロペラの回転方向や、電気の流れる方向についての実験を班で行っていました。

興味津津、班で相談しながら、楽しそうに実験をし、結果もきちんとワークシートに記入していました。

また、この単元での学習で「直列つなぎ」「並列つなぎ」も学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1回目(1) (6月6日)

1時間目は運動会の全体練習を行いました。

入場隊形の確認、入場行進、開会式の流れ、運動会の歌や校歌の練習、合同体操の動きなどを練習しました。

朝からきびしい日差しでしたが、子どもたちは集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1回目(2) (6月6日)

その2です。

明日は天候が良ければ1・2時間目が2回目の全体練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から全体練習です (6月5日)

明日からの運動会全体練習を控え、放課後に先生方や管理作業員さんで、入退場門の設置、本部や用具・器具用のテントの足の組み立てを行いました。さらに、児童席の赤・白組別の場所割りもしました。

明日は1時間目、明後日は1・2時間目が全体練習の予定です。
入場行進、開会式、閉会式、応援合戦、歌、体操などの練習を行います。
時間が限られていますので、しっかりと覚えてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 運動会全体練習
委員会活動(運動会係り打合せ)
6/7 運動会全体練習
見守るデー
6/8 運動会全体練習(予備日)
6/9 運動会準備
6/11 運動会
6/12 代休
銀行振替日(給食費)