早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

6月6日(火)の給食

 献立は、カレードリア・キャベツのスープ・クインシーメロンと干しブドウパンです。メロンは、年に1回の登場です。少しずつスプーンで切りながら食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生交流会…ぽかぽかタイム

 2日(金)3時限目、講堂で2年生交流会が開催されました。2年生も、これからは学年で行動したり、学習をしたりすることも増えてきます。クラスの垣根を越えて、学年全体の仲間づくりにも取り組んでいます。2年生全体でゲームを楽しみながら、初めてのお友達と自己紹介をし合ったり、手をつないだりして仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導…栄養士の先生に教えていただきました!

 区内の栄養士の先生においでいただき、各学年で栄養指導(食に関する指導)を実施していただいています。今日は4年生の各クラスで行いました。一日で摂取している砂糖の量について考える授業です。ふだん飲んでいる飲み物に意外と多くの砂糖が含まれていることに子ども達は驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、「さけの野菜たっぷりあんかけ」「みそ汁」「まぜまぜふりかけ」です。学校給食献立コンクール優秀賞作品となった献立です。ごはんにはふりかけをかけて低学年でも食べやすくしています。
画像1 画像1

今日の給食…一口トンカツ

画像1 画像1
 24日(水)の給食は、一口トンカツ、ミネストローネ、アーモンドフィッシュ、レーズンパンでした。一口トンカツは子どもが食べやすい大きさに整えてあります。ミネストローネともよく合い、美味しい一食でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/7 遠足予備日(1年)
内科検診(2・5年)
6/8 児童集会
委員会活動
6/9 町たんけん2年
6/12 児童朝会
1年公園めぐり2・3限
あいさつ週間(〜16日)
給食費引落し日・現金徴収日
スクールカウンセラー