明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

4月26日 2年1年生活科 その1

2年生と1年生が学校たんけんをしました。前日から、2年生は学校たんけんがうまくいくように作戦を立てていました。「1年生がへやのなまえをおぼえられるように」「1年生をよろこばせる」「1年生に親切にする」・・・いろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年1年生活科 その2

2年生の成長ぶりがすばらしく、とてもしっかり案内できていました。
1年生も、2年生のおはなしをしっかり聞いていろいろな部屋を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年1年生活科 その3

なかよく活動できる、みんなとかつどうできる、広い学校になにがあるかまよわず最後までたんけんできた・・など、たのしく活動ができたのは1年生も2年生も相手のことを考えて活動していたからでしょう。よくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 5、6年 遠足 その1

5年、6年が奈良に遠足に出かけました。 東大寺から奈良公園にかけて良いお天気のもと歩きました。東大寺の大仏は、6年生になると社会の歴史で学習します。柱の穴は大仏の鼻の孔と同じ大きさと・・・教えてもらいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 5、6年 遠足 その2

ふだん住んでいる町とは全く異なる風景のなかでした。五重の塔や大仏殿・・クレーンやトラックなど機械のなかった時代に人々が知恵をしぼって、後世に残した遺産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30