7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)
TOP

平成29年度 第1回学校協議会のお知らせ

以下の通り、平成29年度第1回学校協議会を開催します。


お知らせ

大阪市立北津守小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。

大阪市立北津守小学校 
学校協議会 会長 田之上 好昭

1 開催日時 平成29年 4月 25日(火) 午後7時から8時まで


2 開催場所  大阪市立北津守小学校 会議室

3 案 件      
 ・今年度の本校の学校体制
 ・「学校力UP支援事業」について 
 ・学校の「運営に関する計画」(案)について
 ・校長戦略予算申請について

 ・その他

4 傍聴者の定員 5名

5 傍聴手続
傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、
 会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了
 します。


6 問い合わせ先
 
学校協議会事務局(本校教頭 夛田 晴彦)
(電話(06)6568−0415)



今日は、入学お祝い献立でした(給食)

昨日から、給食が始まりました。

今、1年生の給食は、6年生が運んできてくれて、配ってくれます。

来週からは、自分たちで当番活動をします。

カツカレーライス、おいしくいただきました。

(下の写真3枚)2年生もがんばっています。
画像1 画像1

さあ、先生は誰かな?   始業式と対面式

4月10日(月)は、始業式と対面式を行いました。

みんなで校歌を歌った後、校長先生から、新しく着任した教職員を紹介しました。

次に、校長先生は、みんなに3つのことを話しました。
 ・あいさつをしよう   ・なかよくしよう    ・がんばろう
この3つに取組もうというお話でした。

次に、担任や担当のみなさんが紹介されました。子どもたちからは、笑顔や歓声があふれました。

後半は、1年生を迎えて、「対面式」を行いました。
「よろしくおねがいします」 1年生は、はっきりじょうずに言えました。

さあ、これで北津守小学校の99名の子どもたちがそろいました。

1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

春です! ご入学、おめでとうございます!

4月7日(金)に入学式を行いました。

今年は、元気いっぱいのかわいい1年生が、15名入学してきました。

2年生は、言葉と歌で、1年生の入学を歓迎しました。

6年生の代表の人からも、歓迎の言葉がありました。

式が終わった後は、教室で、担任の先生のお話を聞きました。

さあ、平成29(2017)年度の北津守小学校、スタートです。
画像1 画像1

平成28(2016)年度の運営に関する計画の最終評価

平成28(2016)年度の運営に関する計画の最終評価を公表します。
 ○最終評価(様式1・2)
 ○最終評価(様式3):学校関係者評価
 ○最終評価・(様式4):全国学力・学習状況調査結果
 ○最終評価・(様式5):全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
 ○最終評価・(様式6):児童の問題行動等

第3回 学校協議会の実施報告書を公表します。
 ○第3回 学校協議会実施報告書

保護者・地域にお配りした「きたつもリンク」もあわせて掲載します。
 ○学校だより「きたつもリンク」・運営に関する計画の最終評価
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

北津守のチャイム

平成27年度