6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

運動会全体練習1回目(1) (6月6日)

1時間目は運動会の全体練習を行いました。

入場隊形の確認、入場行進、開会式の流れ、運動会の歌や校歌の練習、合同体操の動きなどを練習しました。

朝からきびしい日差しでしたが、子どもたちは集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1回目(2) (6月6日)

その2です。

明日は天候が良ければ1・2時間目が2回目の全体練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から全体練習です (6月5日)

明日からの運動会全体練習を控え、放課後に先生方や管理作業員さんで、入退場門の設置、本部や用具・器具用のテントの足の組み立てを行いました。さらに、児童席の赤・白組別の場所割りもしました。

明日は1時間目、明後日は1・2時間目が全体練習の予定です。
入場行進、開会式、閉会式、応援合戦、歌、体操などの練習を行います。
時間が限られていますので、しっかりと覚えてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5・6年生の仕上がりは・・ (6月5日)

今日は午後から運動場で、5年生、6年生が練習をしていました。

どちらの学年も、全体の流れ、技や動き、フォーメーション移動など、ほぼ仕上がってきています。子どもたちの気持ちも十分に入ってきています。

あとは、細かい部分、指先や足先への意識の集中など、より良く見せるための最後の一伸びといったところまで仕上がっています。

豊新小学校の高学年として、5年生・6年生とも誇りに思えます。
集中力を切らさず、ケガをしないように練習し、仕上げていってください。

地域・保護者の皆さんも期待していてください。日曜日の運動会では、最高のパフォーマンスを演じてくれるはずです。

写真は、上が5年生、下が6年生です。当日を楽しみにしていただくため、今後、本番まで5・6年生の練習の様子はアップしません。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (6月5日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉のゴマ味噌焼き
 ・すまし汁
 ・のりの佃煮
 ・ご飯
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

豚肉のゴマ味噌焼きは、豚肉、玉ねぎ、ピーマンを練りごま、砂糖、しょうゆ、赤味噌で下味を付け、焼き上げていました。とっても風味がよく、ご飯のおかずに最高でした。

すまし汁は、鶏肉、キャベツ、ニンジン、たけのこ、青ネギが具材で、昆布と削り節で取ったお出汁がおいしかったです。

また、のりの佃煮も給食室特製です。給食調理員さんが手間ひまかけて作ってくださったのりの佃煮は子どもたちにも大人気でした。ご飯に混ぜ込んでたくさん食べられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 運動会全体練習(予備日)
6/9 運動会準備
6/11 運動会
6/12 代休
銀行振替日(給食費)
6/13 運動会(予備日)
委員会活動
6/14 1・2年体重測定
4・5年栄養学習