<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

創立70周年記念事業委員会

画像1 画像1
第5回創立70周年記念事業実行委員会を、多目的室で行いました。
50人以上が参加して打ち合わせを行なわれました。
iPhoneから送信

剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨になり、校内の木々が成長しています。
管理作業員が枝を切り落とし、葉を減らして風通しを良くします。これで、太陽の陽射しがしっかり葉に当たり、害虫の繁殖も防ぎます。これから毛虫が増える時期だけに重要な作業です。

技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、材料と加工に関する技術の単元において木材加工を行っています。工具を使い、ヤスリをかけ、焼き目をつける。夢中になって取り組んでいました。

6月8日の給食

今日は豚肉のごまみそ焼きとすまし汁に海苔のつくだ煮が付いていました。
つくだ煮は、市販のものと違って今朝作ったばかりの新鮮なものです。全く防腐剤などは入っておりません。旬の野菜を使い、具だくさんで栄養満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

C‐NET学習

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の英語では、C‐NETのボブ先生との一対一による会話を行っていました。空港での入国審査を想定し、旅行の目的を聞かれたり、滞在期間を聞かれたりと、本番同様誰も助けてくれない状況で行っていました。外国旅行では日常的なことです。みんな良い経験をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 3年保育実習
3年性教育
6/10 1年一泊移住
6/11 1年一泊移住
6/12 1年代休
3年夢授業
6/13 1年代休
6/14 2年職場体験報告会

学校便り

保健だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書