運動会 2回目の係り活動(1) (6月6日)
6時間目に、2回目の運動会係り活動(打合せ)を行いました。
運動場では、準備係り、決勝審判係り、プラカード係り、開閉会式係り、そして応援団が入り混じっての練習でした。 それぞれが場所、タイミングを見つけながら、今年の運動会が成功するようにと頑張ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2回目の係り活動(2) (6月6日)
その2です。
本番まで、もう練習、係り仕事の打合せはありません。 今日の流れ、動きをしっかりと復習しておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (6月6日)
今日の給食メニューは、
・カレードリア ・キャベツのスープ ・クインシーメロン(1/8切) ・ライ麦パン ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 カレードリアは、低学年でも辛くなく、表面はパン粉でカリッと焼きあがり、粉チーズもたっぷりで風味もあり、どのクラスもたくさんおかわりをして、食缶は空っぽでした。 キャベツのスープは、チキンベースのスープにたっぷりのキャベツの他、豚肉、ジャガイモ、にんじん、パセリもたくさん入っていました。 また、今日はデザートとしてフルーツにネット系赤肉種の「クインシーメロン」が1人に1/8玉分もありました。とてもぜいたくなメロンに大喜びでした。でも、意外にも、特に低学年さんで苦手な子が多いのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 意識を集中「麦」 (6月6日)
4年生の書写の学習の様子です。
このクラスでは、毛筆で「麦」という文字に挑戦です。 前回の文字は「光」でした。今回の文字「麦」のめあては、三つの横画と二つの左はらいの方向と間を考えながら書くというものです。 上の部分の大きさ、バランスが難しいようで、子どもたちは苦戦していました。1枚目の練習用半紙に、何度も何度も書き直しながら、2枚目、3枚目の清書に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数テストに緊張? (6月6日)
1年生のこのクラスでは、算数のテストを行っていました。
昨日に国語のテストを行ったようですが、お友だちと机を離し、教科書やノートも机にしまい、きちんと前を向いてテスト問題にとりかかっていました。 みんな、100点がとれているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|