TOP

梅南中学校体育大会参加!(6年)

 6月9日(金)、小中連携の一環として、6年生が梅南中学校の体育大会の一種目に参加しました。
 大迫力の「大縄跳び」を見学したあと、赤白に分かれて、それぞれ梅南中1年生・梅南津守小・松之宮小の連合チームを結成!種目は「玉入れ」です。
 競技中は、真剣な中にも笑顔があふれ、2小1中の子どもたちが垣根を越えて、和気あいあいと活動することができました!
 次回の小中連携は、5年生が梅南中学校の文化祭を見学しにいきます。予定では9月、5年生の皆さん楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からワイワイ♪

 6月8日(木)、児童集会で「頭上ボール送りゲーム」をしました。きょうだい班で1列に並んで、ボールをいかに速く送ることができるかを競うゲームです。
 子どもたちは、どの子も笑顔いっぱい!朝の講堂に子どもたちの元気な声が響きわたりました!

画像1 画像1

アイマスク体験

 6月6日(火)、人権教育の一環として、3年生がアイマスク体験を行いました。地域の方や区社会福祉協議会の方など、多くの皆様の協力を得て実施しました。
校舎や講堂の中をアイマスクをつけながら、二人一組で歩きました。小さな段差や障害物にぶつからないように、友だちに声をかけながらすすめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつチャレ週間結果発表!

 月曜日の児童朝会で、先日の「まつチャレ!週間」の結果が発表されました。健康委員会児童扮する「まっちゃマン」の発表によると、早寝ポイントが低かったようです。残念!!
 規則正しい生活を送ることは、学習への意欲や集中力を高める効果があります。ご家庭でも話題にあげていただくなど、今後ともご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1

歯と口の健康週間

 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。保健室前には、歯に関する掲示とともに大きな歯の模型を置いています。歯の裏側、歯と歯茎の間、歯と歯の間は特に汚れがたまりやすく、むし歯になりやすいです。1日3回、朝・昼・晩しっかり歯みがきをして、むし歯を予防しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 一泊移住 5年
6/15 一泊移住 5年