TOP

体育大会の準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)午後2時
 この時間から準備が本格的に始まりました。
 自分たちの体育大会、自分たちの学校、自分たちで体育大会を成功させたいという気持ちが、塊になって感じる時間です。
 勿論、明日の当日は様々な感動があることだとは思いますが、学校という場所で、本当に学ぶべきこと、大切なことをこうして学習してくれていると感じます。

授業の様子(1年生−書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)10:25
 書道の時間=書写。
 筆を使って「天地」という字を書いています。
  (写真は教科書)

1年生は一泊移住の準備です。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)
 写真は4階、1年生のフロアです。
 体育大会が終わると、すぐに一泊移住です。どんなことをするのか、廊下に掲示しています。

グラウンド整備

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)10:15
 写真では分かりにくいですが、歩けば足跡が着くようにぬかるんでいる状況です。
 砂を入れて固めています。

教育実習の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)9:20
 体育大会直前ではありますが、教育実習も進んでいます。
 電子黒板を使った授業展開で、より分かりやすく構成されています。
 生徒達はとても熱心に授業に参加してます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30