4年 遠足2ポンプ室…下水を組み上げます 4年 遠足無事に海老江下水処理場に到着です。 職員の方からのお話を聞いたあと見学に出発です。 非行防止教室 ★5年生★避難訓練命を守ることの大切さを学びました。 避難のときは、 おはしも です お→おさない は→はしらない し→しずかに も→もどらない この約束を頭において、避難をすることを覚えていってほしいです。 消防署の方にも来ていただいて、消火器の使い方、消防の時に着る防火服(空気呼吸器など)、消防車の説明を聞いて、学びました。 5月8日 いじめについて考える日
本年度より5月8日は、大阪市立のすべての小学校・中学校・高等学校で「いじめについて考える日」として設定されました。
児童朝会で、校長先生から、町で見かけた心が悲しくなる場面として、電車の中で見た大人の心ない言動について話がありました。 そして、心は育ちにくいので、幼い時から少しずつ少しずつ育てていきましょう。お金や鉛筆などは使えば使うほど減っていきますが、思いやりの気持ちや人に親切にしようとする心は減りません。優しい心が増え、心が豊かになります。逆に意地悪をしたり、友だちを傷つけたりすると悲しい心を作ってしまいますと話されました。 また、友だちへの言葉づかいについて話された後、 ○いじめは何があってもしてはいけない。 ○いじめを見逃してはいけない。 それは、最も悲しい心を、恥ずかしい心を作ってしまうことだと子どもたちに伝えられました。 いじめは、決して許されるものではありません。何気ない言葉で、人を傷つけてしまうことがあるかもしれません。しっかりと自分自身を振り返って、人を傷つける言葉や行動のない、いじめゼロの学校にしたいと思います。 |
|