1年生は7月から 〜自動車文庫〜「校長せんせぇ、これ何???」 自動車文庫の横にたっていると、何人もの1年生から同じ質問を受けました。 「月に一回、自動車文庫が回ってきて、好きな本を自由に借りることができるからね。1年生は7月から、楽しみにしていてね。」 今日学校にカードが届いたようです。 少しでも早ければ、今日から利用することができたのに・・・残念です。 (学校長) 遊び方も三者三様 〜休み時間の過ごし方〜」「梅雨の合間」というのはちょっとオーバー、でも雨が止めば驚異の回復力を見せる本校のグランド。もう十分に遊べます。 みんな遊びの「ドッジボール」は定番、 一年生はなぜか「竹馬」や「ジャングルジム」に集中。運動場のど真ん中で活躍するようになるにはもうちょっと時間が必要かな。 (学校長) 雨の日も風の日も、日々の日課は欠かしませんもう日課になっている1年生の水やり、 毎日、自分たちの植木鉢のアサガオと野菜畑にたっぷりの水をあげています。おかげで、早くも小さなナスビが実り始めました。これからの生長が楽しみですね。 でも、でも、今日はようやく雨があがったばかり・・・ 「もう、いっぱい水を飲んだからおなかパンパン。」 と野菜さんが言ってるで、と言っても聞いてくれません。 雨の日も風の日も、日々の日課を欠かさない律義さが一年生です(笑)。 (学校長) ほんとうに、ほんとうに腹がたつ2 〜犬の糞の後始末〜朝から、怒ってばっかりおったら血圧が上がる(笑) 登校してきた児童が 「校長せんせぇ、犬のうんこのバースデー」 何のことかと思ったら、 プールの横の歩道に明らかに大型犬の大きな大きな糞の列。 「もう〜、児童が登校してくる時間やのにぃ」 朝の一番に一仕事、管理作業員さんと一緒に、水の入ったバケツを往復し、何とかすべてを洗い流しました。 飼い犬の糞の始末は、責任を持って行ってほしいものです。 管理作業員さん曰く、 「今日のHPのタイトルは、 『糞害(ふんがい)に憤慨(ふんがい)』できまりですね。 うまい、座布団一枚!! 子どもの立場に立って 〜研究討議会〜
昨日、6年生の研究授業が行われましたが、この授業は6年生だけでなく、全教員の授業力向上を目指して行われています。
5時間目の授業は全教員が交互に授業を参観し、事前に配られた授業の指導案に気づいたことや改善すべき点をメモしていきます。 このメモは放課後の研究討議会での討議の材料として持ち寄ります。 研究討議会では6人ごとの小グループで、授業についてのメモや質問事項を集約して大きな紙にまとめ、全体の前で発表します。 グループの発表・質疑応答の後、教育指導員の吉川先生に今回の授業を中心とした授業方法の改善点について教えていただきました。 このような研修は今年度あと5回行われます。私達教員は子ども達の学力向上のために、これらの研修で得た知見を、子どもの立場に立った「わかりやすい」授業づくりに活かしていきます。 (教務) |
|