木曜日の朝は「児童集会」 〜カードじゃんけん〜木曜日の朝は、児童集会。 小雨ぱらつく中、今日は講堂での集会です。 今日は、集会委員による「カードじゃんけん」。 ばらばらに散った集会委員とのじゃんけん、勝てばカードをゲットです。カードをたくさん集めた児童が優勝ですが、「スタート!!」の合図とともに長蛇の列。 「これではラチがあかん。」 と途中から、先生方にもカードが渡され、先生たちとのじゃんけんも。 大盛り上がりの児童集会でした。 (学校長) ほんとうに、ほんとうに腹がたつ 〜自転車のマナー〜昨日は、月に一度の見守りデー、 子どもたちの通学を、地域やPTA、たくさんの方々で見守っていただき本当にありがとうございました。 本校の真ん前、信号機のところにも、 2人の見守り隊、さらに管理作業員さんと校長、計4人が「横断旗」をもって、子どもたちの横断を指示しているのですが・・・ 本当に信じられない!! 雨の中、カサをさした学生が何度も平気で児童の列に突っ込みすり抜けて行くんです。もちろん子どもたちの信号が「青」信号、車両扱いの自転車は「赤」信号、完全な交通違反です。カサをさしての運転も禁じられており、雨の路面で急ブレーキなんかかけられるはずもない。 「あぶない!! あぶないですよ!!」 と大きな声で注意をするのですが、われ関せず、 そのまま走り抜けていきます。 これだけの人数がたっている、学校の真ん前でさえこの状態・・・もし、事故が起こればと思うとぞっとします。 子どもたちに正しい交通ルールを教えることは、私たち大人の義務ですが、大人の私たちがまず交通ルールを守らなければ、しっかりと身につくはずもありません。 「自転車は、赤でも止まらないから注意してね。」 と教えなければならないのか・・・ もう、ちょっと思慮のある行動をとってほしいなと考えさせられる朝でした。 (学校長) 吹く風が肌寒く感じる朝です6月8日(木)、 雨はあがったものの曇り空の朝、 太陽の日が差さないと気温以上に肌寒く感じます。 これから、しばらくはこんな天候が続くことが予想され、子どもた ちには、室内での過ごし方をしっかりと指導しなければなりません。 今日は「自動車文庫」の巡回日です。 いつも、この日の体育館前は、たくさんの子ども達や地域の人たちでいっぱいです。 身近なところに絶好の機会、保護者のみなさんも、ぜひ一度足を運んでいただき、お気に入りに一冊を見つけられてはどうですか。 (学校長) 6年生の研究授業 〜深田先生(6年2組)〜各学年ごとに年1回、 学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。 これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。 ●今日6月7日(水)の5時間目は 6年2組 深田先生の国語の授業です。 単元は、 教材は、先週の柳川先生と同じ「風切るつばさ」 全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。 教育センターからも、元校長の吉川さわ子教育指導員(本校の3代前の校長先生)をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。 子ども達にわかりやすい授業を目指し、 私達教員も日々研修に励んでいます。 (学校長) 給食を受け取る4つの《合言葉》給食の時間になると、 白いエプロンとマスクを身につけ、帽子をかぶった給食係が先生を先頭に給食室へ。 そこで待ち受けるのは担当の《給食委員》 1.「石鹸で手を洗いましたか?」 2.「きれいなハンカチで手をふきましたか?」 3.「マスクをしていますか?」 4.「今日もしっかりと給食を食べましょう。」 4つの条件をすべてクリアし、給食委員の問いかけに「はい」と元気よく答えることができてようやく合格です。 「手をあわせて」 「○年△組、いただきます。」 やっと給食室で、給食を受け取り、さあ、みんなが待つ教室へ。 でも、低学年の児童にはちょっと重そう、2人で息を合わせて運んでね。 ○でも、今日の給食委員の代表は何と元気なこと!! 力いっぱいの呼びかけ、見ていて気持ちよかったです。 (学校長) |
|