6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

ふれあい集会 3年 (5月20日)

「ドッジボール」
1試合10分で2試合行いました。保護者のみなさんにも参加していただきました。保護者のみなさんには、利き手ではない方で投げて参加していただきました。暑い中でしたが、元気にドッジボールに取り組み、みんなで楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会 4年 (5月20日)

「借り人競争」
二人一組で一斉にスタート、箱の中からお題を取り、周りにいる保護者の中からお題に近い人を見つけます。「めがねをかけてる人」「青いシャツの人」「帽子をかぶっている人」いろいろなお題がありました。子どもたちと保護者がいっしょになって楽しんでゲームに取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会 5年 (5月20日)

「輪になって踊ろう ○×クイズ」
前半は、保護者と児童が輪になって、ジェンカ等を踊りました。後半は、○×クイズをして楽しみました。「校長先生の好きな色は水色である。○ですか。×ですか。」「給食は毎回、476食作っている。○ですか。×ですか。」「33÷3の答えは、11である。○ですか。×ですか。」など様々なクイズがあり、楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会 6年 (5月20日)

「借り人競争」
4年生と同じ内容の「借り人競争」ですが、「お題」が6年生用に少し難しく考えられていました。「外国語を話せる人」「ペットを3匹以上飼っている人」「ものまねができる人」など、少し悩んでしまう「お題」もありましたが、保護者のみなさんとコミュニケーションをとって楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 柴島浄水場 1 (5月19日)

5月19日(金)。
4年生が社会見学で、柴島浄水場に行きました。
雲一つない快晴でとても気持ちよく見学をすることができました。
最初は、広い敷地内にある「ちんさ池」や「ぎょう集ちんでん池」などを職員の方に案内していただきました。
「この水が飲み水になるのかあ!!」
「これ、どうやってきれいになるの??」
子どもたちは興味深く、施設を見学することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 運動会
6/12 代休
銀行振替日(給食費)
6/13 運動会(予備日)
委員会活動
6/14 1・2年体重測定
4・5年栄養学習
6/15 3・4年体重測定
1年栄養学習
6/16 5・6年体重測定
4年社会見学(ごみ焼却工場)