季節が急に進み、朝晩が冷え込むようになりました。体調管理に気をつけてください。

社会見学 庭窪浄水場へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇天の中、なんとか無事に見学することができました。大阪市の水がこんなにもキレイ!という仕組みがよくわかって、子どもたちも安心して水を飲めるようになったのではないでしょうか?見学後、広場でも少し遊べて大満足でした!

実が育ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日朝、欠かさずお水をあげている子どもたち。
その愛情もあって、急成長を見せている野菜たち。
もう実がつき始めた野菜も!
おいしい野菜ができますように☆

おたまじゃくしからかえるに!

画像1 画像1 画像2 画像2
育てていたおたまじゃくしがなんと...
かえるになりました!

子どもからは「かえるなった〜!」「すご〜い!」と歓声が☆
なかなか都会では見られない事象ですね。

町たんけんマップ作り

画像1 画像1
先週1回目の町たんけんを終え、町たんけんのマップ作りをしました。
「ここはお店が多いね。」「ここは保育園があったよ。」「信号が多いと思っていたけど、この辺りは信号は少なかったよ。」と話し合いながらマップを作成していました。

第二回町たんけんは6月20日(火)の11時ごろ行います。
自分たちが詳しく知りたい施設やお店に行って、見学したりインタビューしたりします。

Jump Rope!

1・2年生合同体育でJump Rope(大縄)!

昨年度、1年生時、一生懸命大縄の8の字くぐり抜けの練習をした2年生。

今年度は、1年生に跳び方やタイミングを教えます。

1年生は、手をつないでもらったり、声をかけてもらいながら、上手に跳んでいました。

この取り組みは計4回、あと3回続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 プール開始