私たちの目標  誠実  努力  忍耐

6月7日 協働的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の学校教育目標の重点目標 具体的方策として「班活動を中心にした教育活動の推進」としています。
大阪市教育委員会からの「waku×2 com-bee」にも示されている「協働的な学習」にもあてはまります。
さまざまな教科で班活動を行い、子ども同士が教え合い学び合う学習を行なっています。

6月7日 3年生 体育大会学年種目練習

画像1 画像1
本日の天候は雨なので、最終練習を体育館で行なっています。
3年生学年種目は、体育大会のクライマックスで披露される演技です。
44期生としての誇りを持ち、より完璧なものをめざして気迫あふれる練習となっています。

6月7日 1年生 理科の授業

画像1 画像1
理科の授業では、グループ学習を行なっていました。
課題に対する回答を予想し、検証してまとめ、発表するといった活動を班で行なっています。
さまざまな学習形態を取り入れ、工夫した授業づくりで学力向上をめざしています。

6月7日 1年生 数学の授業

画像1 画像1
数学の授業では、正の数 負の数の学習を行なっています。
数量ついての基礎的な概念や原理・法則などを理解するとともに、事象を数学的に解釈したり、数学的に表現・処理したりする技能を身につけるよう指導しています。

6月6日 部活動生徒による行進練習

画像1 画像1
体育大会を部活動の力で盛り上げようと、部活動参加生徒たちによる行進練習が行われています。
「クラスや学年でリードしていくのは君たちだ!」というメッセージのもと、各部活動が対抗心を燃やしてがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 全校集会
6/13 体育大会予備日
6/14 45分×5限
6/15 歯科検診(3年)
6/16 3年実力テスト 全学年5限まで

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価