11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

初めての習字なんです 〜3年3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

校内電話が、ルルル〜!!
  「初めての習字なんですがぁ、もしよかったら…」

行きます、行きます、飛んでいきます。
  「今日は何をしているのかなぁ?」と探し回るより、担当の先生
  からのこんな連絡の一本が本当にうれしいんです。



たっぷりを時間をかけた事前指導、
筆を立てて持つということがなかなかできない。すぐに鉛筆を持つように、親指と人差し指の付け根に筆が寝てしまいます。机間を巡視しては丁寧に指導です。


今日は初めてなので、
筆使いに慣れることが目標、何を書いてもOKです。でも、○や☆、ネコや電車に交じって、自分の名前を書き始める児童も・・・一人ひとりの名前をしっかりと読み上げてあげました。

○ちなみに、
服が汚れるのが嫌な児童は、私服持参です。はかなか華やか(笑)



                    (学校長)
   

初めての習字なんです2 〜3年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1つ飛ばした3年1組でも初めての習字。


こちらは、みんなが同じ課題「うずまき」模様に挑戦です。
「フゥ〜」「ハァ〜」書き始めるまでにまあなんと時間のかかること。

「せんせぇ、かいてもいいですかぁ??」
「せんせぇ、かいてもいいですかぁ??」

  私が来てから少なくとも3回は「準備できた人から書き始めてね」
  と先生は指示を出し続けていますよぉ・・・

「緊張する〜」「手が震える〜」
  一筆おろすまでが大騒動の1組でした。


                      (学校長)

大切な命を守るために1 〜交通安全指導1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
  
今日の2・3時間目に、
東淀川警察署の交通安全課と東淀川区役所の方をお迎えして「交通安全指導」を行いました。


2時間目は1年生、
天気が良ければ、運動場で「安全な歩行」の講習を行う予定でしたが、今日は講堂で実施です。


間寛平演じる「たまむしハカセ」、
5秒だけ時間を戻せる「ちょっとタイム、マシーン」を駆使して、子どもたちの危機をすくっていきます。

 5秒前に戻ってもう一度、「何が悪くて、どうすればよかったの
 か。」をみんなで一緒に考えましょう。



登下校の交通安全だけではなく、
学校の中での安全な過ごし方についてもしっかりと教えていただきました。
さっそく、この後の学校生活に生かせればいいですね。

                
                    (学校長)

大切な命を守るために2 〜交通安全指導4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
3時間目は4年生、
これまた天気が良ければ、運動場で自転車を持ち込んでの、「自転車の安全な乗り方」の指導を行う予定でしたが、今日は講堂で実施です。


まずはしっかり自転車を整備、点検の合言葉は・・・
  ハ … ハンドル   ラ … ランプ   ブ … ブレーキ
  タ … タイヤ    べ … ベル    サ … サドル


自転車事故にあわないために、覚えておきたい3つの≪ひだり≫
  1.自転車は ≪ ひだり ≫ から乗る。
  2.自転車は ≪ ひだり ≫ 側を走る。
  3.自転車は ≪ ひだり ≫ 側に降りる。 


その後は、ビデオ、ちびまる子ちゃんの「こんな乗り方あぶないよ」
まるこが、次々と引き起こす自転車のトラブルを見ながら、安全な自転車の乗り方を学んでいきます。


今日は、しっかり頭のお勉強。
今日学んだことを忘れずに安心で安全な自転車の乗り方を実践してくださいね。


                     (学校長)

木曜日の朝は「児童集会」 〜投げたものはなんでしょう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

木曜日の朝は児童集会の日です。
今日は、24日に結成したばかりの「縦割り班」集会。上級生が1年生の教室まで迎えに行き集合場所(講堂)に連れて行ってくれます。



  今日の児童集会は、
    集会委員がお送りする「投げたものは何でしょう?」



狭い緞帳(カーテン)の隙間からいろんなものを投げあいます。
それが何か当てるゲームです。

正解が発表されると「イエ〜イ!!」
講堂には大きな大きな歓声が響いていました。



                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 お話会(3年)
6/15 眼科検診(全学年)