創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

やっぱりいいな、親子でスポーツ1 〜親子球技大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
○昨日掲載できなかったので・・・   
   
6月10日(土)、
 「土曜授業」の後に、「親子スポーツ大会」を実施しました。



たくさんの保護者の方々に参加していただき、ドッジビーで子ども達と一緒に心地よい汗を流しました。
昨今、こうして子ども達と一緒に遊ぶ機会がどんどん減っています。まして、お父さんとなると・・・

例年は、
鍛えに鍛えられたドッジボールクラブの児童たちの独壇場でしたが、今年はドッジボールのルールをフリスビーで行う「ドッジビー」。
新しい試みでうまくいくか少々不安でしたが、全くの杞憂、
あたっても痛くなく、誰でもできる新競技に例年以上に盛り上がっていました。


  本当に楽しい時間でした。
     本当にいい親子の触れ合いになります。


今回参加することができなかった保護者の皆さんも、次の機会にはぜひご参加ください。


 
○この写真も、かんなり「切り取ってるんやろうなぁ?」
        という目で見ていただければ幸いです。(笑)



                      (学校長)

やっぱりいいな、親子でスポーツ2 〜親子球技大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.2 

やっぱりいいな、親子でスポーツ3 〜親子球技大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.3

さわやかぁ〜、気持ちのいい朝です

画像1 画像1
 
 
6月13日(火)、
 朝から、まぶしい太陽の光、
 でも、ジメジメ感は全くなし、本当にさわやかな気持ちのいい朝です。



最近お昼休みになると、低学年の児童が校長室を訪れます。
コンコン、「校長せんせぇ、ビオトープにいこう。」
恒例となったビオトープ詣で、子どもたちにとっては、自分があげたエサに自然の魚が集まってくれることは楽しくて仕方ないようです。


またまた、ひよっとしたら「コイ池で産卵???」
昨日、初めて職員室前のコイ池が白濁したくさんの泡が浮いていました。これは産卵のあかしかも・・・
本来なら、ムシロやわら束が産卵床になるのですが、ためしに浄化槽のエアフィルターを沈めてみました(笑)これではむりか・・・


                  (学校長)

プール ビフォーアフター 〜Before〜

来週火曜日からのプール学習に備えて、今日の放課後に全教員でプール清掃を行いました

約10か月間 じっくりと熟成?された水・藻・生き物達・得体のしれないモノ…

出るわ出るわ 次から次へ

プールのあちらこちらから悲鳴があがり、阿鼻叫喚の巷と化しましたが、プロとしての意地の見せ場です

子ども達が気持ちよくプール水泳を行えるように意を決して清掃開始! (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 お話会(3年)
6/15 眼科検診(全学年)