運動会の準備完了です(2) (6月9日)
その2です。
放送係はアナウンス原稿のチェック、マイクテストも行いました。 また、早く準備の終わった係りには、グランドの石ひろいもしてもらいました。 日曜日は雨マークが出ていたのですが、今日の午後には、くもりと晴れマークに変わりました。 日曜日は、自分たちの持っているパワーの全てを出し切ってくださいね。応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (6月9日)
今日の給食メニューは、
・チンジャオニューロウスー ・ハムと野菜の中華スープ ・きゅうりの辛み漬け ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 チンジャオニューロウスーは、中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。よって今日は牛肉の細切りが入っていました。タケノコも入っていて、たれもおいしく、子どもの中には、ごはんにかけて丼にして食べている子もいました。 ハムと野菜の中華スープは、お野菜としてタマネギ、もやし、にんじん、にら、えのきだけがたっぷり入っていました。ハムからもいい出汁が出ていました。 きゅうりの辛みづけは、乱切り下きゅうりを塩ゆでし、砂糖、しょう油、ラー油で味付けされていました。辛み漬けということでしたが、1年生でも問題なく食べられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会、がんばるぞ!! (6月9日)
明後日は運動会です。
多くのクラスで、学年だよりを兼ねた演技図に、自分の位置をマークしたり、見に来てくださる方へのメッセージや観覧のポイントなどを書いていました。 また、児童用のプログラムに、自分の出る種目にアンダーラインを入れたり、色を塗ったりもしていました。 写真は5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 (6月9日)
今日は運動会の最後の練習日です。
特別時間割を組み、午前中は1〜5年生が40分ずつ、5時間目は6年生が練習しました。 どの学年も、団体演技や競技の最終確認を行っていました。 子どもたちの表情にも、緊張感が表れてきています。 写真は、1年・4年・6年の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじさいの花も見ごろになってきました (6月8日)
本校のあじさい(職員室から理科室付近の校舎裏)も、一部が見ごろとなっています。
梅雨入りをし、昨日から朝方の雨で、お花や葉っぱは生き生きとしていました。 品種によってこれからの花期を迎える株もありますが、あじさいの花が咲き出すと、梅雨の雨も本格的になってきますね。 あじさいは雨を望んでいるのですが、豊新小学校の子どもたちは、とにかく日曜日の晴れを望んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|