令和6年度の修了式の日です。1年間を振り返り、次へのステップに向かいましょう。

小中連携(運動会見学 -6年-)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)
北粉浜小学校では、粉浜小学校とともに住吉第一中学校と小中連携活動を1年を通じて行っています。今日は、6年生が住吉第一中学校の運動会を見学しました。

応援合戦をはじめ、800m走・1500m走、大縄跳びなどを見学して応援をしてきました。さすが中学生! 競技をしている姿を見るとたくましく成長している様子にうれしくなりました。6年生の児童も中学生の迫力に感心していました。

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、牛乳】でした。

牛ひじきそぼろは、牛ひき肉、ひじき、しそで作られていて、ごはんに乗せて食べます。低学年の児童もおはしを上手に使って、細かいそぼろを食べていました。今日はごはんの残量がほとんどなく、うれしかったです。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、鶏肉のガーリック焼き、カレースープ、サワーソテー、牛乳】でした。

カレースープには、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームとたくさんの材料が使われていました。4年1組では、食缶を傾けて、最後の1滴までスープを食べてくれていました。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【1/2こくとうパン、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、牛乳】でした。

スパゲッティミートソースは、ひき肉たっぷりのソースがよくからんでいて、とてもおいしかったです。どのクラスも空っぽの食缶を返しに来てくれて、うれしかったです!

授業の様子 -音楽(3年)-

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(木)
3年生の音楽では、リコーダーの学習が始まっています。今は、片手で音が出せる音の練習を積み重ねてきています。ワークプリントを見ると、タンギングの練習も始めていました。

プリントの楽譜の音階を一音ずつ確かめて、みんなで音を揃えて練習をしていました。ご家庭での練習は、難しい面もありますが、また機会があれば練習の成果を聞いてあげてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 わくわく国語
英語活動
6/14 朝の読書
英語活動
6/15 集会
心臓二次検診
6/16 わくわく算数
英語活動
クラブ活動
6/19 朝会
給食がんばり週間(~23日まで)