★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

避難練習<火災>

4月26日(水)避難練習を行いました。
今回の避難練習は火災が起こったとき。
「お・か・し・も・ち」をしっかりと守って行動することができました。

ちびっこ防災プロジェクトの代表メンバー2人が、みんなの前で、今日の避難練習の感想を言いました。

いつ起こるかわからない災害。起こったときも今日のように落ち着いて行動しよう!
そして、火事が起こったときは、炎だけではなく、煙も危険です!『はんかち』をいつも持ち歩くようにしましょう!!
画像1 画像1

6の1通信 【その13】 避難練習(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の避難練習がありました。今回は『火災』を想定し、全学年が体育館へ避難し、自分の命を守るための大切な話を聞きました。最後には、本校の“ちびっこ防災プロジェクト”のメンバーの6年生が代表で感想を立派に言っていました。
 『火災』はいつ起こるか分かりません。普段から、上ぐつをきちんとはく・ハンカチもしくはタオルを学校に毎日持ってくるなど、何気ないことから気を付けることが本当に大切です。ご家庭の方でも、今日の避難練習についていろいろと話を聞いていただくと嬉しいです。

【1年生】すうじ

画像1 画像1
「じょうずにかけないよ」
数字の8と9が上手に書けないと教えてくれました。休み時間に黒板を使って先生と練習。

上手に書けるようになりました!

ひとつずつ、すこーしずつ、しっかりと成長している子どもたち。毎日とってもがんばっている子どもたちをたっくさん褒めてあげてください( ^-^)/
画像2 画像2

レッツ・チャレンジ!4年生 10号

 3時間目の国語では、先日の参観で行った「こわれた千の楽器」の音読劇に向けて、グループで練習をしました。

 各グループの練習を見ていると、意見が合わずにうまく進んでいないグループもありました。そこで、一度練習をとめて、なんのために学ぶのかという話をしました。
 音読がうまくなることだけが勉強ではなく、どのように音読劇を成功させるのか意見を出し合い、協力して取り組むことも大切な学びだと伝えました。
 すると、子どもたちは、音読劇をがんばろうという意識をもって、意見を出し合いながら練習をがんばっていました。

 音読劇の練習を通して、子どもたちはたくさんことを学ぶことができています。
画像1 画像1

給食(4/25)

 今日の給食は、ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳です。

 ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つで、韓国・朝鮮の言葉に近い発音をすると「ピビムパプ」になります。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味があり、「混ぜご飯」になります。

 ビビンバは、ご飯に季節のさまざまな野菜などのナムル、卵、牛肉、コチジャンを入れて混ぜて食べる料理で、熱い石釜に入れることもあります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 よみきかせ クラブ活動
6/15 心臓2次検診  ちびっこ防災