明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6月14日 児童集会 その2

船長さんもけっこう人づかいがあらくて、「ジャンプしてください」「かべにくっついてください」「ねころがってください」など、色々な動きでみんな楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 5年理科 その1

5年生が、「池や川に住んでいるメダカは何を食べているのだろう」というめあてで水の中の小さな生き物について学習しました。
担任の先生が朝早く採集してきたもと津守小学校の池の水を、子どもたちは顕微鏡で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 5年理科 その2

「見えた!見えた!」教室は子どもたちの素直な驚きの声であふれました。見えたプランクトンをタブレットを使って調べました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 5年理科 その3

写真上は、インターネットで調べた写真ですが、実際にいろいろなプランクトン(水の中の小さな生き物)が見えました。動物性のものはよく動くようで「あれ?おれへん」みたいなこともよくありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 非行・犯罪被害防止教室

西成警察署から、生活安全係の方にご来校いただき、6年生が非行・犯罪被害防止教室でたくさんのことを学びました。啓発DVDに尾木ママも登場していました。
ラインやチャット、メールなどスマホや携帯電話による被害やトラブルにあわないようにする使い方を学びました。
スマホを包丁に例えて、「料理をするのに包丁は便利でどんどんキャベツなどもきざめるけど、使い方がよくなければ危険でけがをします。スマホも使い方を間違えれば、危険なのです。」というお話が心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30