TOP

校長室の前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)
 また校長室の前のお花が新しくなりました。

 学校北西角の額紫陽花はよく見ると紫色と淡いピンクの2種類があります。酸性の土だと青色、アルカリ性ならピンク色。土質による影響が花の色を決めると言われている紫陽花。同じ場所で違う色を付けることは大変珍しい事だそうです。

美術部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)放課後
 美術部では、「海の絵画コンクールへ」の出展に向け、部員全員で作品の製作に取り組んできました。
 写真はその一部です。1年生と2年生の作品。

「未来の海」 
「夢見た魚」
「朝の海」

 さて選ばれるでしょうか。

第2回 校内研究授業

6月13日(月)夕方4時半
 本日行われた校内研修での研究授業。その後の研究協議の様子です。
 前回もでしたが、本当に熱心に授業の分析をしています。 
画像1 画像1

第2回 校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(月)午後3:00
 本日6時間目、2年生のひとクラスに協力を得て、研究授業をしています。
 先生方が教室に集まっています。
 ICT機器の活用で分かりやすい授業を進めています。 

グラウンドの植物園

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(月)
 あちらこちらに本当に多くの花々が咲き、本庄中学校の安定を教えてくれています。
 写真は「ゆりね」とグラウンド側の植物園です。
 2年生のトマトも栽培は進んでいます。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30